投稿

【SHINOBI 復讐の斬撃】日記2

武装列車・砂漠・軍事基地の3ステージを攻略するパート 武装列車と砂漠をクリア 武装列車で初めて一回のプレイで探索率100%になった 列車なんか尻から頭に向かいながら荷台の中を探るぐらいしかないので当然か(笑) まあ精鋭バトルは何度か死んだ 一体一体は単純な行動してるんだけど、複数体あわさるとめちゃくちゃ厄介になる とくにアーマー持ちが混じった時 なんとなく忍法を出し惜しんでやられることが多いが、ストーリーではクリアランクとかないからガンガン使った方がいいか… そして砂漠でムササビの術が手に入ったのでこれで忍び技が揃った 最初のステージに戻って探索してみよう アンクーの試練をクリアしたら刀の破片を貰えるのだが全部揃えたら強い刀が手に入るのだろうか? 「shinobi」「kunoichi」で主人公の武器だった妖刀悪食とかだと嬉しい

【SHINOBI 復讐の斬撃】日記1

  本格忍者アクション 『SHINOBI 復讐の斬撃』 公式サイト | SEGA 日記書こうとしたら気分悪くなったりで二日たってようやくの日記 体験版やったり初代作をやったりで期待していた忍者アクションゲーム しかし発売日にサプライズで「真女神転生 東京鎮魂歌」が電撃配信されるという悩ましい事態に まあアクションゲームの方が早く終わるだろうし、当初の予定どおりにSHINOBIの方からプレイ ていうかヴァレットとかスパロボYとかモンカルファンタとかFFタクティクスとか8月9月は他にも遊びたいゲームが多すぎる それはさておいて波乗りステージまでプレイ 難易度はデフォルト(shinobi)でやってるが、けっこう難しくて頻繁に死ぬ でもコンティニューに制限やデメリットはないのでとりあえず死にながらクリアを目指す プレイを突き詰めるのはアーケードモードが出てからでいいし しかし、いまどき体験版からデータ引き継ぎできないのなんでだろう?と思ってたけど、体験版は最初から探索スキル多い特別仕様だったからの模様 壁登りや床破壊がけっこう進めないとできないので体験版をやり込んでたせいで戸惑ったぜ あらかたの忍技を習得できたけどもう一つ空きがある(たぶんムササビの術か) 全部の技が使えるようになったら以前のステージに探索しに戻ろう 思ったよりも探索要素があっていわゆるメトロイドヴァニアの楽しみもあるいいとこどりのゲームだなあ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記136

イメージ
 3周目の極限低レベルチャレンジは無事にクリアしたのだが やはりツクヨミを高レベル仲魔のパワーで圧倒したのは勿体なかったのではないか? 2周目でスルトやメタトロンやアブディエル戦であれだけ苦労して、その上で勝ったからこそ嬉しかったのではないか? と、そんな風な考えが頭に浮かんだので、ツクヨミ戦をやり直ししちゃったわけですよ…2周目と同じ条件、主人公のレベル以下の仲魔による低レベル攻略! 仲魔は写せ身でスキル移植、レベルは魔導書で引き上げ まあストーリー攻略中に普通に手に入るやつなので低レベル攻略の制約は破られていない 主人公はバフと仲魔のMP回復、アルテミスにテトラカーン アルテミスはGUARD+テトラカーンでヤブサメショットを跳ね返す キュベレはアギバリオンで攻撃、ヤブサメショットで削られたHPをメディラマで回復 ヨシツネは八艘飛びで攻撃、最後の1個のアイコンが回ってきたらツクヨミにハマを使い「弓流し」発動させて次ターンの行動回数を増やす 瞬間的には攻撃1回(2回)分損するが、アイコン5個になると次ターンに前二人が3回動けるので行動に柔軟性が出るのが助かる 行動順はキュベレ→主人公→アルテミス→ヨシツネにして戦闘開始 ツクヨミの行動は初手はマハブフバリオンで固定 その後はブフバリオンかハマバリオンを使うが火力十分だとすぐにヤブサメモードに入る HPがある程度減るとヤブサメショットを使い、点滅アイコンで虚像分身をか月下氷霜のチャージを使う 虚像分身で当たり(本体)を当てられると実像分身を使う? 虚像分身のターンに無傷だとディアラマでHP7000強回復される 実像分身は分身ふくめて一斉に攻撃されるので、全滅の危機 とにかくヤブサメショットが必中・貫通・確定会心と厄すぎる性能をしてる ヤブサメ→分身されるがままにしていると間違いなく敗北するので、アルテミスの「鋼鉄の純潔」で防いで敵アイコンを割らないといけない 低レベルだとヤブサメショットを2連続で受けると死ぬので回復も怠れない 反射戦法のためにバフも維持しないといけない …と行動の制約が多いのが大変になる スキル継承でアルテミスの耐性のみでヤブサメショットを防げるようにすれば楽なのだが、低レベル&神意なしだと写せ身から物理無効を引き出せないのだ どうにかしてヤブサメを防ぎ続けても、そのうち前提無しで月下氷霜のチ...

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記135

イメージ
3周目 創世の女神篇 新生・難易度HARD・極限低レベルチャレンジ 座の破壊ルートでクリア ボス敵よりもレベルが上の仲魔は使わない というのはなんの縛りにもなっていない制約だったな(笑) ダブルプレロマ+会心専心+朧一閃が強すぎた 最終レベルは62でルシファー戦がない分、通常ルートでクリアするよりも1レベルだけ低くなる レベルという点では途中から収束するので、あんまり極限感がなかったな… まあスルト戦までは1レベル低い状態だったので、最終はともかく経過は極限といえるか あと必須戦闘以外はやってないのでこれ以上は経験値を削れる要素ないし、レベルはともかく経験値は極限最低…のハズ なんかシーケンスブレイク(戦闘カット等)ができたらもっと低くなるだろうけど、最近のアトラスのゲームはバグとか無いからな まあ自分が知らないだけでもしかしたらあるのかもしれんが なんにしても創生モードで苦労するための低レベルデータをつくる目標は達成 4周目はレベル62でレベル150の悪魔に立ち向かう冒険が始まるのだ! でも連続してプレイすると雑になるので、SHINOBIとモンカルファンタをクリアしてから再開しよう というわけで真・女神転生Ⅴヴェンジェンス日記は何度目かの中断 休んでいる間に創生モードをどんな風に遊ぶかは考えておこう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記134

3周目 創世の女神篇 新生・難易度HARD・極限低レベルチャレンジ 万古の神殿まで進行 今日は昼寝をしまくったがそれでも台東区の探索と三大ボスの撃破を完了 やっぱり強い仲魔を作れると楽だな… ガルーダ、ランダ、ケルプを組ませて衝撃の増幅+衝撃のノウハウ+狂嵐の宴で禍時:会心からのめちゃつよウインドブレス連発でゼウスを一気に倒しきれたので快感 火力十分なので狂乱の神輝を魔封で防ぐ運ゲーも一回だけで十分 ユニークスキルのシナジーは本当に面白いなあ… さあ次なる難所はメタトロンか 2周目では弱点無し&万能使いという点に苦しめられたが、掟破りがあればどうにでもなるだろう 具体的には朧一閃持ちの仲魔で瞬殺

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記133

3周目 創世の女神篇 新生・難易度HARD・極限低レベルチャレンジ 魔王城3層まで進行 イシュタルは魔装を破壊してあっさりと撃破 ボス敵なのにアイコン1個だし畏怖なる光輝は不発になるしで楽勝 前回のプレイで最強イシュタルを倒しておいてよかったな 掟破りを使いつつフルパワーを倒すとかでは達成感が薄くなるし そして「そうなるんじゃないかな…」と薄々感じていたが、スルト撃破の段階で2周目のレベルに追いついている 港区のマガツカやミヤズと太宰の時限クエストなど、序盤の数千の経験値程度はこのレベル帯になると誤差のもよう まあ今回は座の破壊ルートなので、ルシファー分のレベルアップは確実に抑えられるし途中はともかく最終は間違いなく前回よりも低レベルになるだろう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記132

3周目 創世の女神篇 新生・難易度HARD・極限低レベルチャレンジ スルトを撃破まで進行 やっぱりスルトは強い スルトと同格の仲魔を用意してなお強い しかし流石に2周目とは火力が段違いなので火炎ブロックor物理ブロックの運ゲーは2回乗り越えるだけで勝てる 今回は掟破りの神意のおかげでスルトの出番はだいぶ早まるので、どっかで仲魔として活躍させたいが…はてさて パーティ全体を自身の適正と同じに引き上げる「〇〇の増幅」ってうまく使えたらかなり楽しそう 氷結耐性の仲魔はえてして反属性である火炎適正がマイナスなわけだが、そこを踏み倒してゴリゴリの火炎アタッカーにすることもできるわけだし とか考えたけど、考えただけで終わったのが1周目と2周目だ(笑) さて次はイシュタルか 今回は特にこだわりもないのでナイトメア・システムを壊して弱体化させてから倒そう