投稿

ラベル(ライドウ:超力兵団)が付いた投稿を表示しています

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記46

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ アスラおうとベルゼブブ様を撃破 どちらもラスボス以上の打撃力を持つので流石の大物 しかし普通にガードできるので、ご利益特技で虎の型+竜の型でガード特化にするとノーダメージガードができてしまうのであった あとはじっくり焦らずに敵の攻撃をガードした後に反撃するだけのお仕事 というかアスラおうの突進なんかうっかり受けると即死なので自分には怖くてジャスト殺魔一閃なんか狙えない アスラおうはビーム出しながら突進、ベルゼブブはメギドとガード不能攻撃があるが、ラスボスほど凶悪ではないのでノーダメージ回避も難しくはない 勝てたのはいいけど、ラスボスより後に挑戦したのでちょっと強敵感が減ってしまったなあ まあ、本作の最強ボスポジションも無事に倒したし、これで一人旅のやり込みも完走したということでいいだろう 正直ライドウのプレイはまだまだ飽き足らないが、他のゲームもたくさんあるからな… アップデートや追加DLCとかきて新しい遊びができそうだったら再プレイしよう アクション性の劇的進化で間違いなく良質ARPGとなったライドウ!もう雰囲気ゲームとは言わせない アバドン王のリメイクにも期待しています! というわけでRAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚のプレイ日記はひとまず終了 楽しい作品をありがとうアトラス!

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記45

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ ゲームクリア! ラスボス4連戦のきつさたるや… 一騎討ちは良いんだけど(どうせ元から仲魔なしで戦ってるし笑) 超力戦艦からのジリジリした戦いは疲れるぜ 敵の攻撃のダメージが危険域がかなり高いところにある大ダメージなので回復アイテムを使いまくることになる …なんてことをやってると最後までアイテムがもたないのでキッチリ回避していかないといけない まあ超力超神までは冷静になるとそこまで難しい攻撃はないんだけどね 最終形態は動画みたいに超力殺界としめ縄ビームを組み合わせたりしてガード不能攻撃をはちゃめちゃ連打してくるのですっごい辛い ここまで20分ぐらい戦って到達してるので、どうしても焦ってテンパったプレイになってしまうな… 動画を見返すと鬼面抜打の前に興奮を使うべきなのに逆になってるあたりに顕著(笑) 思った通り(?)というべきか、ラスボスはめちゃくちゃ苦戦した まあ、それが味わいたくて始めたやり込みだし、おかげで楽しかったですね ステータスMAX、必要な神剣の作成、回復アイテムの用意と万全の準備を整えての勝利 もっと上手ければ鬼火時雨とかをジャスト回避してダメージ稼いでいけるのだろうなあとか歯噛みしないでもないが、 泥臭くてもどうにか超ライドウでライドウ一人旅という制限を完遂できた 当初の目的を達成してやり込みプレイは満足した…けど、プレイを終えるのはアスラおうとベルゼブブ様の二大最強ボスをライドウ一人で倒してからにしよう まあ多分ラスボスよりは苦戦しないだろうけど(形態変化とかしないし)

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記44

イメージ
3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ ラスボス目前まで進行 再戦ボスたちもやっつけて最奥まで到達 ここまできてちょうどレベル50!キリがよいですね 回避不可能の戦闘の経験値以外は入れてないのでおそらく最低レベルのハズ 自分は知らないがシキミの影や砂時計を破壊せずに進行できるシーケンスブレイク的なウラワザ(バグ)があったらもっと低くなるかな? そもそもそんなんできるか知らないけど さておき経験値を極力回避したおかげでご利益特技枠が7つしかない NEXT経験値的に「悪魔のデモ発生」の別件依頼をクリアしてもレベルアップはしないので最低レベルを保ちつつご利益特技枠を増やせる …けどなんか自分の中でコダワリの虫が発生したのでこのままラスボスに挑もう(笑) まあ必要そうなご利益特技はあるし戦力は十分だろう…たぶん あとは勇気と根気でチャレンジあるのみ

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記43

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 錬剣術の費用を捻出するために麻雀中… 正直ここで稼ぎDLC使わずに何のために買った?という気もするのだが、なんとなくせっかくのやり込みプレイの周なので使わずにクリアしたい やっぱり麻雀でリーチかけたのに他の面子に先を越されるとかを味わってこそのライドウって気もするし(笑) まあ目的地に直行するだけがゲームするだけじゃないですからね 無駄な寄り道みたいなプレイも…いやさ、寄り道こそがいい思い出になるのですよ とはいえもちろん時短DLCを使ってスマートに攻略するのも否定はしません 自分もクリア後の最強ボス対策のレベル上げとかなら使うことあるし しかしそもそも自分は麻雀に対する理解度が低いのでイマイチ勝率が低いのであった ライドウの麻雀は露骨に暗刻や順子ができてる状態で始まることが多いので、割とプレイヤーに下駄履かせてくれてるのは救いか お金稼ぎというと地味な作業になりがちだが麻雀は思考ゲームなので退屈はしないのが良いですね 難点は一局に時間がかかる上に勝てるとは限らないことか あと鳴海の「ワハハ悪いなライドウ!」に腹が立つこと(笑)

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記42

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 最終話・アカラナ回廊2030まで進行 再戦ボスは強くなってるけど行動パターンは同じなので特に問題なく勝利 ライドウの成長だけでなく自分の成長も感じる! ラスボスに向けて最高ランクの神剣を作ろうと素材を集める 低レベルプレイだとさすがに〇〇神金は金王屋で買うほかないな 素材代に加えて錬剣術事態にも費用が発生するのであっという間に金欠である 〇〇霊銀以下の素材は封魔術で強奪できるので、節約のために修験界に調達しに行くにしてもまだまだお金が足りない 経験値を入れずにお金を稼ぐにはもはや麻雀しかない… ていうか帝都の命運がかかってるんだから鳴海が経費で落としてくれよ! それかヤタガラスが追加資金を融通してくれ!

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記41

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 第拾話クリアまで進行 一人旅でもミシャグジさまにスクナヒコナと強敵たちに勝利 なんなら普通プレイやってた時よりも楽だったまである やはりアクション要素があるとプレイヤースキルの向上が大きいな 積極的にジャスト回避殺魔一閃を狙えるようになってるのが大きい まあ成功率はおいといて…(笑) レベルこそ低いが赤い結晶は全てお香が出るまで粘っているので能力値は既にカンストが見えている状態になっている もはやデウスニッキによるブーストも必要ない! ただ、能力値は絶対に40までで装備の補正すらも無くなるのはちょっとだけ不満 スーファミ時代の真女神転生は装備補正と宝石の分は上限を超えて加算してくれてたじゃないですかー!? ともあれ、全能力MAXということは強化できる余地はもうない 残す第拾壱話と最終話の攻略はプレイヤーの腕前にかかっているということ アカラナ回廊の再戦ボスはともかく、ラスボスは苦労しそうだな… まあ、それを味わいたくてこんなやり込みプレイをやってるのだが(笑)

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記40

イメージ
3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 第八話まで進行 管に入れていたフレイミーズのギフトで紅蓮霊銀を貰えたので、錬剣術で陽剣干将を作成 一足どころか二足先ぐらいに「十全たる悪魔使役」を使えるのでボス戦が大いに楽になった 仲魔がいる時はもちろんだが、ライドウ一人でも物理以外全属性無効は頼りになる 敵の魔法モーションが攻撃チャンスになるので実質的に15秒間の攻撃バフと言ってもいいですね しかも属性無効中でもジャスト回避判定はしっかり残ってるので、ちゃっかり殺魔一閃も狙えるという無法(笑) さすが葛󠄀葉は退魔の一族の名門と言われるだけのことはあるなあ 蝦夷兄弟やヒトコトヌシは2周目の普通プレイの時よりも簡単に倒せた気がするな 一人旅プレイを始めてやっと操作に慣れてきた感がある… 仲魔いると回復とか弱点攻撃とか自動でやってくれるから頼っちゃうせいですね 超ライドウ一人旅、マイルールの中での強化やプレイヤー自身の操作技術向上とかが楽しいですね あとはやっぱり著しいアクション性の進化に感心 かごめ舞で簡単に背後を取れるのがニンジャみたいで好き!

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記39

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 第四話をクリアまで進行 四話はあとはラスプーチンを倒すだけだ と思ったら修験界・分社の赤い結晶からお香を手に入れるのに中々手こずった 東方分社と北方分社で8個ずつ、合計16個もの赤い結晶があるのでその全てでお香(各5%)を引くという荒行! まあリマスター版だとクイックセーブとロードができるので、PS2版に比べたら遥かに簡単だけども なんにしても低レベルを補う超パラメータに加えて、新世界でデウスニッキ飲んでブーストすることにより合計36もの能力上昇! 現時点での最強剣を用意したのもあってラスプーチンはサクッと撃破できた 丁寧な下準備により強敵戦の難易度を下げることができる 純粋なアクションゲームじゃなくて、「アクションRPG」の楽しさってここにあると思うんですよね さらに低レベル一人旅という個人的制約の中での達成なら快感もひとしお!

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記38

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 第四話 異界・晴海町でトリグラフを撃破まで進行 1日1話ぐらいのペースで進めたかったが〇〇幻銅集めでちょいと時間を食ったのでラスプーチン戦まではいけなかったな 参話でチェルノボグを倒してレベル22になったのでオニから蛮力幻銅を取れるし トリグラフを倒すまで進めればレベル24になるのでオシチから紅蓮幻銅を取れる 伍話まで進めば金王屋で店売り開始するのだけど、やはりボス戦の攻略のためには今できる最強の武器を持つに越したことはないからな 一人旅・低レベルという制約の中で、少しでも有利になるようにあれこれ頑張るのが楽しいのだ

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記37

イメージ
3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 一人旅・低レベルチャレンジ 第参話クリアまで進行 参話のチェルノボグは集団で襲ってくるのできついかと思ったが、分身は簡単に弱点硬直するので思ったより簡単だった 本体とのバトルは1対1なので魔法の隙に攻撃を叩きこむというじっくり慎重な立ち回りをすれば問題ない 究極的には神剣特技のリキャストが完了するまで逃げ回りながら遠距離攻撃だけしてればいい(笑) あまりにも身も蓋も無さすぎるし、時間もかかり過ぎるのでやらないけど あと魔斗量子界は壊さなくてもクリアできるシキミの壁があった様子 魔力の香を1個フイにすることになるが、お香はいくらでも取り戻せるから気にすることもない 低レベルを追求できたのでなんか嬉しいですね しかし敵悪魔よりも低レベルだと封魔術でアイテム奪えるところまでいけないことに今さら気づく 参話から〇〇幻銅の錬剣素材が出るので、ボス戦を少しでも楽にするために素材強奪→逃走に勤しもうと思ったが無理だった チェルノボグを倒してもまだレベル22だし… やはり金王屋で素材購入することになるかな やるべきか…麻雀!

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記36

3周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 低レベル・一人旅チャレンジ 第弐話、異界・銀座町まで進行 やり込みプレイの3周目 PS2版でもやった一人旅をリマスター版でもやることにより、アクション性の進化っぷりを存分に堪能しようという試み ついでにザコ戦・ザクロ祓いで経験値を得るのを禁止して強制戦闘のみの低レベルチャレンジ 戦闘は封魔術でアイテムを奪ってから逃走ならレベルアップにつながらないので許可する 捜査スキルがストーリー進行に必須なので仲魔をストックすること自体は許可 第零話では仲魔を帰還させられないのでそこは諦める(オキクムシ戦だけは隠し身をさせることで疑似的に一人パーティになる) あと異界・筑土町のシキミの壁(電撃)だけはアガシオンに頼らざるを得ないのでそこだけは仲魔を使う とりあえずこのへんがマイルールかな 目標を完遂できるようにがんばりたい 普通プレイでもアクションバトルの進化は感じやすいが、一人旅をするとあらためてフィールドが広いし回避行動が優秀なので、基本的には敵の攻撃をかわしやすいと感じる しかしボスのHPが激増しているので火力が足りない一人旅だとプレイヤーの集中力が切れやすい(笑) 仲魔いないと全ての攻撃がライドウに向かうので、どうしても反撃を受けやすいなあ まあアギやブフと言った直線的に飛んでくる攻撃はジャスト回避からの殺魔一閃のチャンスでもある 力が上がってない上に初期装備(練気刀)だと全然ダメージが出ないのでこれも何十発も叩きこむ必要あるが… 弱点シールドもライドウ一人で割るのは時間を食うので中々安心なダメージチャンスがない でも神剣特技や殺魔一閃、強攻撃コンボのおかげでライドウ一人でもド派手に立ち回れるので楽しいですね ツチグモ、タラスク、ガシャドクロ、イチモクレンとボスたっぷりで第壱話が最大の難関の感がある 壱話のボスは手ごわかったけど弐話からは錬剣術で強い剣と特技習得ができるおかげか赤マントやオボログルマはさほど苦戦しなかった 槍タイプは連続突きが気持ちいいけど調子にのって反撃を貰ってしまう(笑) ヒット&アウェイの戦いになりがちだし、コンボを狙うよりも斧タイプで溜め攻撃メインの方が良いのかもしれないな こういう風に制限の中であれやこれや考えて実行するのは楽しいですね

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記35

イメージ
2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ ゲームクリア&トロフィーコンプリート! アリオク作成のためにLV72までレベル上げ、そのついでに四属性のブレス系魔法や全てのカジャオンを揃えたのでラスボスも楽勝だったな 究極的にはライドウはひたすら弱攻撃だけ連打でMAG稼いで仲魔がダメージを出すのが強くなる(笑) タル・カジャオン2回と雄叫びをかければ弱攻撃でも100ダメージ前後出るのでボスのHPもガリガリ削れるし、サポート役にとどまらない強さ これでひとまずライドウはやり切ったことになる でもまだ満足していない! 次は超・葛󠄀葉ライドウでライドウの一人旅をやるぞ!ついでに低レベルもチャレンジだ! 異界筑土町のシキミの壁を壊すのだけは仲魔に任せる必要があるが、それ以外はライドウ単体で攻略してみたい

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記34

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 最終話 アカラナ回廊の最奥まで到達 昨日は残業で疲れたのと帰りに寄り道して遅くなったのでライドウ遊ばずに寝てしまったぜ ともあれ本編は残すはラスボスのみの場所まで進めた あと別件依頼も全部終了、つまりベルゼブブやアスラおうなどの強敵を倒したということ ボス用の仲魔を作るのと練剣術用の素材を集めるためにちょっとレベルが上がってしまったが、前周でつくったベルゼブブ様に頼らないことだけは守ったのでヨシ しかし仲魔としては別だけどボスとしてはベルゼブブ様よりもアスラおうの方が強い気がするな 「!!」のガード不能攻撃を使う頻度が多いし、猛突進・大暴れ・マハラギダインがシンプルに強い ベルゼブブのメギドは危険だけど見てから回避は簡単だからな… なんにしても超ライドウで最強ボスも倒したので後はトロフィーコンプリートをした後クリアするだけだ

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記33

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 最終話 アカラナ回廊・1980年代まで進行 ラストダンジョンの道を拓くためにこれまで戦ったボスの記憶と再戦 アクションゲームのお約束(?)であるボスラッシュ メタ的には新しいボスを置けるほど余裕がないので過去ボスをリサイクルという省エネなんでしょうね 強さ的には最終話で戦うに丁度いいぐらいに強化されているけど、一度は倒した相手、さらに言えば初対戦時よりもスキルが増えているので難易度:超・葛󠄀葉ライドウでも苦戦はしない とかいいながら画面が赤くなる(瀕死)こどはたまにあるけど(笑) 普通プレイ(?)では軽く倒せたけど一人旅だと厳しそうだなあと今からワクワク さあ明日の仕事を乗り越えたらお待ちかねの週末 超・葛󠄀葉ライドウのクリアとトロフィーコンプリートをして、やり込みプレイの3周目を開始したいところだ

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記32

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 最終話まで進行 第拾話のスクナヒコナは流石にストーリー上の大ボスだけあって強敵 操ってる体が中年の一般人(一応軍人だが)じゃなかったらもっと強かったんだろうか 途中から宗像の抵抗で行動不能になって一定時間攻撃チャンスになるけど、たまに動けなくなったフリして反撃してくるの姑息 演技だー!フハハー!みたいなテンション高いのが面白い(笑) しょうもないけど、さすが知恵者の神様という感じはしますね ”フリ”が混じってるかもと思うだけで迂闊に攻撃しにいけなくなりますからね 第拾壱話の衛星タイイツ破壊は特に何の問題も無し 強いて問題点を言うと相変わらず宇宙に飛ばした仲魔が戻ってこないことか まあデビルカルテの呼び出し料は安目だけどさ… 超ライドウの攻略も最終話まで到達 思ったよりもだいぶスムーズだったな けっきょく今作では麻雀は1回しかやってないぜ 超ライドウで各種施設の値上がりが無いのでお金稼ぎの必要性がほぼないのが大きかったな 練剣術なんか普通プレイでも金欠になるからね… ただ次にやるつもりの超ライドウ一人旅低レベルチャレンジだとある程度麻雀での稼ぎも視野に入れる必要があるか なんにしてもまずは2周目のクリアだな あとライホーくんを作ったのにデビルカルテ100%のトロフィー取得できないな? と思ったら1周目でアリオクを作るのを忘れていたというオチ(笑) 今回は忘れずにきっちり埋めておこう

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記31

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 弟九話をクリアまで進行 九話は異界晴海町の浴油の御札集めで無駄にレベル上がってしまうかな… と危惧したが全バトルでショウテンの数分の御札をドロップしたのでストレートでクリアできた サンキュー「宝珠加増」! まあ今回のプレイはとりあえず超ライドウをクリアするのが目的(前周で作った最強ベルゼブブ様は禁止ぐらい)なのでそこまでカリカリしなくてもいいと思うが しかし超ライドウが「とりあえず」でクリアを目指せるあたり、PS2版よりもだいぶ易化してますね やはりプレイヤー側の有利要素の増加が大きいか 仲魔の使えるスキルが激増しているだけでなく、ライドウもワンボタン回避や背後への回り込みができるだけでなくジャスト回避なら大ダメージ反撃までできるので圧倒的 でもHP減ったボスが反撃で繰り出す扇風機ビームをジャンプで避けるのは苦手で頻繁にくらう(笑) なんというか一定のリズムを刻むというのができないというか、やってるうちにムズムズしてくるというか

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記30

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 第八話をクリアまで進行 和電イ号機の攻略になんか時間かかってしまった 一度はクリアしたはずなのに迷った迷った 疲れてる時にギミック攻略やると精度が下がりますね ボス戦のミシャグジさまは流石に集中 たたり生唾や艶電などライドウに向かってくる攻撃が多いので殺魔一閃を取りやすいので楽しい まあ二回ほど敗北したが(笑) HPが危険域に入った時の回復は仲魔まかせじゃなくてプレイヤーが手ずから使った方が良いね… リアルでもゲームでも横着はロクなことにならないという教訓

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記29

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 第七話をクリアまで進行 アビヒコ・ナガスネヒコの蝦夷兄弟は一周目よりも楽に倒せた 初回は未登録の仲魔を作るのを優先して継承とかは二の次だったけど、 今回のプレイではきっちり補助魔法と回復を揃えた仲魔を用意している準備万端だからですね そして今さらながらにライホーくんも倒して別件依頼の全達成のトロフィーを取得 え~2周目の追加の依頼これだけだったのか… するとリマスター版でもやはり最強ボスはベルゼブブ様ってことになるかな多分 今週は仕事で疲れすぎたので休みもほとんど寝て過ごしてしまった 三連休なんだから三日休みたいけど月曜から仕事だ… まあ超ライドウも軌道に乗って、短いプレイでもしっかり進んだのでよし

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記28

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 第伍話まで進行 超ライドウの攻略もだいぶ安定してきた (今度は勘違いや強がりではなく本当) タル・カジャ+雄叫び+興奮でスピリット剣をブチかませば数千ダメージを叩き出すのでラスプーチンもHP半分ぐらいから一気に撃破 現時点ですらこれで、さらにここからタルカジャオンと退魔一族の気迫でさらにダメージ伸ばせますからね アクションRPGになってもメガテンはカジャ系が大事と教えてくれる、それがライドウ 味方の強化という基本を押さえれば最高難易度でも爽快な攻略できる プレイヤースキルよりも仲魔と下準備の比重が大きいので、異色(アクション)の戦闘システムなんだけどなんだかんだメガテンやってるんですよね そういやライドウにカジャはあってもンダが存在しないのはアクションゲームにそぐわないからですかね~? 精神魔法系みたいにガード回避できなかったら一定時間ステータスダウンとかでいいと思うが

【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記27

2周目 難易度:超・葛󠄀葉ライドウ 第参話 魔斗量子界を突破まで進行 マトリョーシカの中にある異空間、その名も魔斗量子界(まとりょうしかい)というダジャレなのに妙にカッコイイ字面が好きなダンジョン これに比肩するのはワイルドアームズの無限連環永久機関ですね 今日は忙しくて全然ゲームできなかった でもウナギを食べたのでちょっと元気になった ウナギに免じて許してやろう(何を)