投稿

【セブンスドラゴン2020】日記4

CHAPTER2クリアまで進行 池袋のダンジョンは結構エグいな そこら中に自衛官の死骸が転がって… それもムラクモを先に進ませるためだけの肉壁として犠牲になったのがイヤン 歴戦の戦士な先輩キャラってだけで死亡フラグだったが、案の定ガトウさんが死んでしまったし、このダンジョンは精神にダメージ与えてくるな グラフィックがデフォルメされてるから緩和されてるけど、 アメリカと日本の一部以外の地域は殆どドラゴンに蹂躙されているヘヴィな世界だもんな… そんな感じで自衛隊のみんなが頑張ってるので、MN尽きても都庁に帰って休息とか気分的にやりづらかった 緑セーブポイントに到達した時はまさにオアシスを発見した気分! このゲーム、街のメッセンジャーが割とこまめに台詞が変わるな ペルソナ2とか好きだし、こういうのはポイント高いぜ でもさっさとダンジョンに行きたくもあるジレンマ

【セブンスドラゴン2020】日記3

CHAPTER2 自衛隊駐屯地区開設まで進行 今回は敵から敵から手に入る素材で武器が開発されるとかは無し かわりにドラゴンを倒して手に入る「Dz」で都庁を改修するごとに色々な特典が付く ほぼ換金アイテムを落とすよりも、俄然ドラゴン狩りが面白くなるな トリックスターが序盤から全体攻撃が使えるので強い ドラゴン戦でもハイディングからブッシュトラップでカウンター係として大活躍 ドラゴンの二回行動がそのままこちらの攻撃力になるので楽しい でも全体攻撃は勘弁な! ランダムエンカウントでたまにフロワロシードが出てくるが、さすがに経験値は控えめになってるな フロワロ踏みのダメージというリスクが無いし、こんなもんかな 強さの割に貰えるSPが美味しいのは嬉しい とりあえずここまで遊んできたが、ストレスは感じないようにできているな やっぱ遊びやすいのが一番だな…携帯機の利点だし 相変わらずキャラ育てるのが楽しいし、今回は文句なしの良質RPGって感じだ じっくり遊ぼう

【セブンスドラゴン2020】日記2

CHAPTER1.5終了まで進行 今回は随分遊びやすくなってるな 拠点では行き先の指定で一気に移動できるのがGOOD フィールドMAPも廃止されてダンジョンを指定する方式になっている なによりフロワロが無いので歩くたびにダメージ受けるとかがない! 別にフロワロダメージ無効スキルがナイト以外も使えれば良かっただけなんだけどね 完全に無くすとは極端だなあ…まあ別にいいけど 今のところはドラゴンの強さが絶妙って感じだ またレベル上げ過ぎて楽勝状態になってしまうかもしれないが… 今回はフロワロやドラゴンの復活とかは無いようなので、休憩を躊躇う必要がなくなったのが個人的に嬉しい 無印セブンスドラゴンの前史ということで、人類戦士になる前のタケハヤも登場 渋谷の不良グループ「SKY」のリーダーということで、若いときはヤンチャだったようだ 当然恋人のアイテルも登場…しかし姉のエメルともども凄い大人っぽくなってるな これがキャラデザの違いか

【ペルソナ4 ジ・アニメーション】#07

http://ch.nicovideo.jp/channel/p4a 第7話「Suspicious Tropical Paradise」 みなさんお待ちかね(?)のサウナダンジョンのお話 いやあ…………これは酷い(笑) とりあえず関智一氏の演技力すげぇ バトル回かと思いきや殆どギャグ回だった ナイスガイとタフガイの無駄なキャラ立ちはなんなんだ(笑) 完二シャドウが現れるなりペルソナを発動するのに笑った 主人公の台詞もどんどん面白くなっていくなぁ そして今回はペルソナ合体の初披露 なんと主人公自身が戦闘中に合体を行うという離れ業 これ見て、もしかするとペルソナ5はワイルド能力者が自分の力で合体するようになるんじゃないかと思ったり…(おもにイゴールの関係で) 合体施設なしでメニューから合体できるってのはストレンジ・ジャーニーやデビルサバイバーという例もあるし 次回は林間学校になるようだ カレーのイベントは強烈なインパクトがあったので、今回に負けず劣らず濃い話になりそうだ 次回の放送にも期待!

【セブンスドラゴン2020】日記1

http://dragon2020.sega.jp/ イメージエポック開発、SEGA販売のRPG とりあえずCHAPTER0終了まで進行 マモノという謎の怪物が出現し始めた近未来 マモノを圧倒的に超えるマモノ=ドラゴンが大挙して地球に来襲 日本はなんと国土の98%を占拠されるという絶望的状況 ムラクモ機関の一員として、ドラゴンから世界を取り戻す戦いが今始まる! 前作はDSだったが今作はPSP そのおかげかボイスがついていたり、演出もパワーアップ しかしキャラクターデザイン変わり過ぎでしょう… でもステューデント(♀)がカワイイので良し 前作は世界樹の迷宮を引きずっていた感があったが、 今回は開き直って「普通のRPG」の方向に突き進んだ感がある(スキルのシステムに名残はあるが) 今作ではSPがザコ敵から入手するポイント制になったので、時間さえかければ最終的に全スキルを習得できるもよう 序盤・中盤の繋ぎ技にポイントを割くのにそれほど抵抗無くなった感じだな とりあえず触った感じでは好感触かな まあ一時間しかプレイしてないけど… 前作はプレイアビリティの低さが問題だったので、それが改善されれば良作たりえると思う次第 しかし、主人公たちドラゴンに敗北→一カ月昏睡ってまたこのパターンかよ!(笑) さすがに前作みたく三年も眠りこけたりはしなかったようだが

【パンドラの塔 君のもとに帰るまで】日記12

エンディング制覇 ランクB、ランクAは苦い感じのエンディングだが、ランクSは完全にハッピーエンド! ラストの逃走イベントで空中に投げだされたセレスをちゃんと鎖でキャッするのがプレイヤー操作なのが良かったな これぞゲーム!的な 最後はセレスとエンデが幸せそうにしていたので満足だ いやー、面白かった 鎖アクションとかボス戦とかあったけど、一番特徴的だったのはやっぱりセレスの獣化だな 獣化すると嫌なムービー入るし、帰還の時間も考慮しつつ塔を探索しないといけない 実質単なる時間制限なんだけど、設定や見せ方がナイス どれだけヒロインを気遣ったかがエンディングに跳ね返ってくるしね 繋ぎ的なゲームだったけど、思いがけず嵌まり込んでしまった さすがの任天堂、単発作品でも安心の面白さである

【パンドラの塔 君のもとに帰るまで】日記11

紅の鍵の扉をあけるために各塔巡り 隠し武器のパイルバンカーはどういうセンスだ(笑) 範囲は狭いけど、威力がとんでもないのでザコ敵をサクサク倒せるのは楽しい どんな装甲も撃ち貫くのみ! まあ活用する場面もう無いけど… セレスの好感度を上げて万象の塔へ突入するルートへ 正規(?)のルートだとラスボス結構強いな 結構追い込んだがあえなく死亡 というか回復薬持っとけばよかったよ… 攻撃も鎖しか効かないから、装備も鎖upのアクセ中心だな でも朝が厳しいのでもう寝ておこう……