投稿

【イースⅠ・Ⅱクロニクルズ】日記3

イメージ
PSP版イースⅡをクリア こちらもサクッと終わったな 謎解きや探索も基本変わってないので足止めされるものはほぼ無かった さすがにⅠよりは長いけど、それでも1日で終わるぐらい でもまったく物足りなさはないのはアクションの爽快感と王道ストーリーの感動のおかげだろう いやあフィーナとの別れは二度目でも切ないですね… 「ときどき思い出してほしい」とか健気が過ぎる まるでオデュッセイアのナウシカ王女だあ レジェンドヒロインがなぜレジェンドなのか、その理由を思い知ったぜ… というわけでイースⅠ・Ⅱクロニクルズのプレイは終了 体当たりアクションの気持ちよさの進化が素晴らしかったぜ 敵がバラバラに粉砕される演出が快感(笑) さて次は3のリメイクである「フェルガナの誓い」か でもすぐには移らずに間に他のゲームを挟みながらプレイしていこう さすがに今度は体当たりアクションじゃなくなってるだろうな 元からして横スクジャンプアクションだったし いやあイースがこんなに楽しいとは、今まで勿体ない人生していたな! まあ、この歳になって新たな楽しみを得られたのを幸運と思うべきか 今年中に最新作のイースⅨに追いつくことを目標にしてのんびりプレイしていこう 面白いゲームは人生に潤いを与えてくれるぜ

【イースⅠ・Ⅱクロニクルズ】日記2

イースⅠはあっさりとクリア! 攻略法とかはほぼそのまんまだからPCEのプレイ経験が通じたな ビジュアルとサウンドはパワーアップしてるけどゲーム性はそのままという、リメイクの一種の理想形かもしれない まあその時代ならではの進化をさせるリメイクもまた良いものなのだが しかし廃坑でレベル上げしてたらNEXT経験値が0になったので「んん!?!?」って何度も見直したぜ… イースⅠはレベル10がMAXなのか… まあ廃坑をクリアしたらあとはラストダンジョンの攻略だけなのでカンストするタイミングとしてはベストなのかな ダームの塔の中で稼ぎも必要ないのは楽だけどボス戦に必要なのが純粋な腕前だけになるのはちょっと厳しいな ヴァジュリオンとダルク=ファクトはめちゃ強いのでレベリングしてゴリ押せないのはきつかった なんにしてもクリアできたので次はイースⅡだ! イースⅡも基本は変わってないだろうし、神殿の攻略がスムーズにいけば日曜中に終わるかもしれないな 短い時間でクリアできてしまうがそれはテンポの良さであってボリュームの少なさや物足りなさは感じさせないのが名作の秘訣

【イースⅠ・Ⅱクロニクルズ】日記1

プレイ開始! イース1・2のリメイクのPSP移植版P 1と2はクリア済みだが、日本ファルコム自家製のリメイクなのでPCE版との違いを比べてみたかった そしてプレイしてみたら体当たりアクションじゃねえか!? まあイース1・2って言ったら体当たりだからそこは変えられないところだったんだろうが… でもビジュアルとサウンドはだいぶパワーアップしてますね フィーナとかちゃんと80年代後半の美少女から2000年代の美少女に適応してますよ!! あと神殿から護衛しながら連れ出すイベントがあったりしてヒロイン力がかなり増しているなあ とりあえず廃坑まで進めたが占い師のサラが殺されてるんじゃが… 昔のヤツは身の危険を感じたので雲隠れしたとかじゃなかった?ハドソンアレンジなのかな クロニクルで超美人になってたというのに…ダルク=ファクト許さんぞ いやあリメイク版でもテンポよくて楽しいね ゲーム始めて2時間くらいにはもう上から2番目の装備(シルバー系)が手に入ってしまうので格下相手に稼ぎをする必要がないのだ! PCEの時はシルバー持ってるから下位装備は要らんなと思ってたらダームの塔で銀装備没収されて苦労したので今回はちゃんと対策をしておくぜ

【Blasphemous】日記12

3周目 追加ENDでクリア ミリアムのチャレンジステージと8BITモードをクリアして満足したのでエンディングへと向かう と思ったらクリサンタに2戦目が追加されててきつかったぜ… 瞬間移動からの突進突きを連打してくるので全然攻撃する暇がない! パリィ反撃できる普通の剣撃は早すぎて見えない! とまあ挑んで数回は強すぎだろうと思うのだが、挑戦していくうちに勝ち筋が見えてくるのが楽しいですね とはいえ無敵とフラスコに頼らずに勝てる気はしないが… そしてラスボス戦の後にもさらに追加の戦闘がある 多分雰囲気的にイベント戦闘で負け要素なしだと思うが ベタだがクリサンタと共闘する展開は燃えるね 追加のエンディングまでプレイしてわかったことは…あんまりない! しかし奇跡をもたらしている天の意志と名乗る存在にまで剣を向けるのは冒涜的だったね その後に心臓の中で胎動する巨人という不穏な終わりをしたので奇跡は終わってないですね… 2023年に続編を予定しているようなので、それへのネタ振りかな 今から来年の話とか気が早いが…あと日本語ローカライズされるのもいつになるかわからないし なんにしてもBlasphemousのプレイはこれで終了 そこら辺の大手アクションゲームに引けを取らない上出来のインディーゲームだった 非常に面白かったが難易度の問題もあって他人には勧めづらいな(笑) あとはこのゲームのインスパイア元だというダークソウルにも興味がわいたな その難解な世界観のおかげで思考にも刺激を受けたし、新しいものに触れて爽快感のようなものを得られたな 楽しかったぜ!

【Blasphemous】日記11

3周目 プラチナトロフィーGET 途中なのだがプラチナを達成してしまった だがまだ第三のエンディングに到達してないし8BITモードもクリアしてないのでもう少し続くんじゃよ それにしても夢中になってやってしまった アマネシダ×5にイシドラにシェルぺスとボスが盛りだくさんだなあ さらにブラッドステインドとのコラボのチャレンジステージとかあって追加部分のボリュームすごい 集中してたおかげで肩が凝ったぜ…これが老いか… 明日にはやり残しをすませてエンディングに到達して終わりって感じだな 最後の詰めの部分を楽しもう

【Blasphemous】日記10

3周目 三語の結び目まで進行 今回は「血流す心臓の贖罪」を選択 体力がゲージからオーブになる…ようするにHPが回数制になる どれほど強い攻撃でも1ポイントしか食らわないので強敵との戦いが物凄い楽になるな 代わりにフラスコの体力回復が特殊になるのと(1ポイント回復+徐々に回復)、画面を切り替えるだけでザコ敵が復活するので落ち着いた移動が一切できない点 でも攻撃を受けても大丈夫な状況、攻撃を受けると死亡する状況が明白になるのでかなりやりやすいな これまでとはまた違う遊び方になって面白いわ そして追加のエンディングへ向けて攻略 三試練の橋のボス戦前に塩の残響に行くとペルペチュアからアイテムを貰えてエズドラスと戦わずに済むという展開になる エズドラスは強いから戦わずに済んでよかった! あとどんなエンディングになるのかは純粋に気になる 楽しみに残していた追加ボスもいるがそろそろ終わりは近いな 良いゲームはクリアが近づくと惜しくなるぜ…

【ソウルハッカーズ2】発表&発売日決定

  ソウルハッカーズ2 - 公式サイト (soul-hackers.jp) デビルサマナーシリーズの流れを汲むソウルハッカーズの続編! ライドウシリーズを抜きにして考えると実に25年ぶり!3DS版から数えても10年ぶり! 真女神転生シリーズはナンバリングの間が空くことに定評があるが、それを上回る間の開きっぷりだな(笑) というか発表からいきなり8/25という発売日まで告知してくるとか、今度のアトラスは凄いぜ 真5が出てから3か月程度でもう新作の情報とか嬉しい悲鳴過ぎる 今作はタイトルから「デビルサマナー」が外れているあたり、サマナーシリーズじゃなくてハッカーズシリーズなのか… まあタイトルにはないだけでデビルサマナーという単語は作中にあるようだし、ヤタガラスやファントム・ソサエティというおなじみの組織も出てくる模様 ただパーティは仲魔を召喚して戦うスタイルじゃないっぽい? 人間4人が固定で悪魔はスキルの時に呼び出すというペルソナ的なスタイルかな まだ第一弾PVしか出てないがワクワクするなあ 昨日は興奮してゲーム日記を書くどころじゃなかったぜ…夜更かししたおかげで朝がつらい! アトラスのゲームのおかげで生きていける