投稿

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記77

至高天まで進行 台東区の攻略や人修羅戦に夢中になっててすっかり忘れていたが、まだ残っていたイチロウ&アブディエル そういえば堕天使verとのバトルも前作ではありそうでなかったな… こうなると合一してない状態のツクヨミとも戦えてよかったと思うのだが、復讐篇だと味方だからなあ しかし瞬間移動したりしてるイチロウの人間離れっぷりはなんだろう? ナホビノの存在を認めてない以上、プレイヤーの見てないところで合一を果たして人外の領域になったというわけでもないと思うが… 元から霊能力の才があったやつが使命感や刺激(半身たるアブディエルの存在やマンセマット等)で能力に目覚めた、とかですかね~~ あとイチロウに背後を取られたら躊躇なく胸にブレードを叩きこもうとしてるのは笑ってしまうよ この時は絶対にツクヨミが主導権握ってるだろ イチロウを倒した後は感慨深げに腕組みして目を瞑ってるし そして至高天に入ったが素直に進行せずに他のエリアにクエストが発生してないかを確認しに行くのだ! 万古の神殿にメルキセデクが出たと思うのだが、天使長の復活のクエストは復讐篇ではないのかな… とりあえずクエストではないがトウキョウ議事堂で日本職員と話すとツクヨミの写せ身の最終段階がもらえた 1回だけ完全回避の鏡花水月と回避発生後のみ使える幻月閃光が強そう 幻月閃光のダメ―ジはバフ2デバフ2会心専心ダブルプレロマ適性9で貫く神気+クリティカルで人修羅相手に3000弱×4といったところ 同じだけ揃えた朧一閃が7000強なので、およそ1.5倍程度のダメージか さすがに条件付きなだけあって強力だ 確定クリティカルでも貫通でもないが、対単体ではおそらくナホビノ専用スキルでは最強だろうか しかし属性が破魔なので、これまで物理型で通してきた自分としてはちょっと気に食わない… 破魔なのは敵の相性やユニークスキルのシナジー次第ではさらに伸びる要因だがはてさて という風に専用スキルがどんなもんか試してるうちに眠ってしまったぜ というわけで朝方に昨日の日記を書いてるのであった

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記76

万古の神殿4F メタトロンを撃破まで進行 前作では通過点にしか感じなかった万古の神殿だが、今作ではエストマを使わずに攻略してみる マダやオンギョウキが通せんぼしているところは回り込む、シュウの突撃をよけて道を進む… 真面目に(?)やると意外と時間がかかったな あとあんまり意識しなかったけど、万古の神殿もBGM良いね 台東区に輪をかけて寂しい感じになる曲だぜ しかし、人修羅を撃破したパーティだとストーリー上のボスはサンドバッグとしか思えなくなるな(笑) せっかくゲストINした人修羅だが、さすがにボス戦は控えに回ってもらっている 混沌の理でアイコン半分にできるのが強すぎる MP999もあるから消費150という極大もそこまで痛くないし まあそれはおいといて、やっぱり新旧主人公のそろい踏みの絵面は燃えますね っていうか人修羅と混沌軍が”創造主”を倒すまでの経緯を描いた真女神転生Ⅲ-2を出してほしいんだよなあ… 真5の素材流用とかお願いしますよアトラスさん そして人修羅が主人公の作品に最強ボスとしてナホビノが殴り込んでくる感じで一つ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記75

イメージ
人修羅戦をやり直し 昨日は勝つには勝ったけど、最高級写せ身を使ってるのにスキルをランダマイザと延長強化だけ持たせるみたいな滅茶苦茶勿体ない使い方だった 仮の挑戦のつもりだったんだ…! というわけでやり直して再度勝利 アイコン消費なしでchangeできるユニークスキル「ノルンの瞬き」はディースも持っているので、決戦ターンの前にヨシツネでアイコンを増やしつつ、ディース・魔神・ノルン・主人公というパーティにできれば、4.5個のアイコンを残すことができる これで朧一閃9連打が可能 ダメージ下振れが連続しても、これなら確実に倒せる計算(回避される可能性は度外視) 昨日よりもうまい倒し方を考えた手法がハマったので嬉しい 自分を超えたと書くとカッコイイですね アイコン0.5個分のほんのわずかだけど(笑) まあ女神転生はディープなファンの多い界隈なので、もっとクレバーなやり方を実践している人はいるんだろう とりあえず自分は自分の定めた目標をクリアできたので満足です さあ、次はシヴァ様と戦いたいが、シヴァ様はレベル80にならないと会えないんだよなぁ 逆に言うとシヴァ戦のレベルの下限は80ということになる 次の目標はレベル80でシヴァ様を倒すことに決定だな さらに朧一閃連打以外の戦法で倒すのも目標にしよう レベルは万古の神殿の攻略とクエストやったらちょうどいい塩梅だろうか 強敵の攻略に時間がかかると思っていたが、人修羅に望外の勝利をおさめたのでだいぶ勢いに弾みがついた気がする 2か月以上じっくりプレイしてきたが、そろそろ真女神転生5ヴェンジェンスの一周目クリアも近そうだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記74

イメージ
人修羅を撃破 朧一閃とかも使えるようになったし、全力の一撃がどれほどのダメージになるか試してみる パッシブ盛ってバフデバフMAXの貫く神気+朧一閃で8000弱ダメージ 人修羅のHPは60000なので、8回決めれば勝てる計算 これはもしかして行けるんじゃないか? と思って仕事中にずっと考えていたアイコン増加+アイコン無消費帰還で神気+溜力+朧一閃の8連打で撃破! 1ターン目に貫く神気を使って物理反射(吸収)の悪魔を呼びながらマガツヒゲージが溜まるのを待つ それまでにアイコン無消費changeと禍時:溜力のためにノルンと魔神は出しておく ゲージMAXになったらヨシツネに衝撃の小秘石を使わせて弓流しの発動で次ターンの自軍アイコンが1個増える 5個のアイコン、最大10回行動のうち2回を魔神とヨシツネの帰還に使う(ノルンはユニークスキルのおかげで消費無しで帰還できる) 主人公が使える8回行動で朧一閃が外れなければ人修羅を撃破できる いやあ…レベル99以下ならOKぐらいに考えていたが、レベル73で勝てたか― 今作のレベル差補正の緩和、その実感の極致に達しましたね でも本当に試すだけのつもりだったので、仲魔合体や写せ身の使い方とかいい加減過ぎたんだよなぁ データロードして再度撃破してこよう 既に道筋がついているので倒すのは苦労しないはずだ これで自分の中に設定したハードルを一つ乗り越えた 次はシヴァ様を朧一閃連打以外の戦法で倒そう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記73

万古の神殿まで進行 テングとアマノザコのクエストと大天使復活のクエスト なるべく華麗に勝ちたくて合体とかスキルとか考えてたらこの二つをクリアするだけで時間がかかってしまったぜ しかし合体事故でカーリーができたのは望外の戦力増強 朧一閃が使えるんだよな~ 会心専心と物理プレロマを習得させてめちゃくちゃ強い 朧一閃は命中50%なのが難点だが、確定クリティカルなので頭抜けている 混乱か魅了をかけると必中にできるので、このためにもやはりロアが便利 バステ成功率UP&回復率低下が最高(まあこっち側にも適用されるが) ていうかロアと同じユニークを持っている悪魔が今のところいないので、ずっとロアを使っている わりと共通のユニークスキルを持っている悪魔が多い中で、ロアのユニークスキルは言葉通りユニーク(独特)なのだろうか? というわけで朧一閃や分神創造物理連打で大天使と蔵王権現を軽く倒して完全に台東区のイベントを攻略 いよいよストーリーの大詰め、万古の神殿に突入! もう広大無辺なフィールドの探索もないが強敵(シヴァと人修羅)を倒すためには時間がかかりそうだな 今作はレベル補正が調整されてるし、新スキルやユニークで前作以上に爆発的な火力を出せるので、レベル99以下で倒す目標達成はそこまで難しくないだろう…たぶん

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記72

イメージ
台東区 三つのカギを入手まで進行 クエストはあらかた終わらせてストーリーの進行 ボス戦が前作(創世の女神篇)とかなり変わっているなあ ゼウスとオーディンの登場は継続だが二人がかり襲ってくるという、ゲルマンとギリシャの主神コンビのドリームチーム まあ戦闘後にオーディンは死んでるけどゼウスは退散するだけなので、微妙に格の差を感じるが(笑) そしてヴァスキはベルゼブブの瞬殺されるというもっと可哀そうな扱いに しかしベルゼブブのメガテンシリーズでの扱いの大きさを考えると致し方なし… あとベルゼブブのCVが秋元羊介のせいで余計に強そう ていうかバアルとベルゼブブは別々に存在しているってことでいいんですかね? バアルは自分は王座に就く気マンマンだけど、ベルゼブブはいつも通りのルシファーの忠臣だし いやあ、終盤の大物悪魔がゴロゴロ登場する展開はやっぱり痺れますね クエストも大物だらけの熾烈なバトルで楽しい&強力な写せ身がどんどこ手に入って嬉しい アスラおうの写せ身で物理ギガプレロマが習得できるのでついに主人公がWプレロマ状態に バフデバフとパッシブフル搭載の神気会心べノンハントが9500ダメージほどになった もう少しで5桁に届くぜ…! 逆境や蛮力でダメージを上げるともっと上を目指せるが、そうすると会心は運頼みになるのが難しいところだ… これでカギを入手して台東区の足止めされていた方向に向かうことができる そしてここにもクエストがあるから至高天に乗り込むのはもうちょっと後だな 今日は居眠りしながらとはいえメガテンを集中的に遊ぶことができた やっぱりメガテンは楽しいなあ!生き返るぜ… あと今日プレイしていて一番幸せだったのはコンスとミヤズが丸く収まったことですね 良かった…本当に良かった……

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記71

台東区を攻略中 レベル66になったのでギリメカラが作れるようになった やはりデフォで物理反射なのは便利なんだよな 弱点も多いけど、ユニークスキルが「弱点が多いほど反射ダメージが増える」なのが面白い 挑発(咆哮)を使わせたギリメカラにマカラカーンをかけるのは相手次第でぶっ刺さるので楽しい 後半はプレスターンが多い敵が増えるが、反射なら一発でプレイヤーターンに持ち込めるのもいい それは敵のアイコンが多ければ多いほど気持ちいい(笑) 今日もひたすら疲れたのでプレイはちょびっと 日曜に集中するためにも早めに寝ておこう 明日こそは台東区のクエストを全部終わらせてストーリー進行に入りたいところだ