【第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇】日記15
ゲームクリア!
ラスト辺りの展開は流石に盛り上がるな
御使いの性格が小物だなぁと思ったけど、あえてそういう性格にしたっぽいな
まあラストでちょっと綺麗になっても許されざる存在だけど…
あとアイムとバルビエルも最後に爽やかになってたけどお前らそういうキャラじゃないだろうと
それしても今作はオリジナルの比率が物凄い
これまでのほとんどのオリキャラが総出演というのはまさにシリーズ完結編
それ故にバルディオスとかゴッドシグマとかいなくなったまんまの版権作品が惜しまれるな
第2次Zはオールスターだったのになぁ
それとZシリーズは完結までのスパンが長過ぎたと思う
第2次Zと第3次Zは前後篇だったので実質5作だしな(Zスペシャルディスクいれると6作)
といっても10年経ってもまだ続いてるOGシリーズとかあるけどな!
なんにしてもアサキムの謎も(いちおう)は明かされたし良かったよ
・シュロウガはアカシックレコードにアクセスする機能がある機体が変質したもの
・アサキムは元々のパイロットの代りとしてシュロウガが生み出したイメージ
マサキに関係あるのかと思ってたら、サイバスターの方だったというオチである!
ただそういう存在になったという結果はわかったが、何故サイバスターがそんなことになったかの過程は謎である
グランゾンとか巨神に負けた並行世界でもあったんだろうか
まあ昇天時のアサキムが面白かったので許すことにした
「風が呼んでいる、いつか聞いたあの声が」とか良い場面で笑わせにくるな(笑)
なんやかんやでけっこうな満足度あるのがスパロボだな
やっぱり安定して面白いのである
というわけでこれにて第3次スパロボZのプレイは終了!
ラスト辺りの展開は流石に盛り上がるな
御使いの性格が小物だなぁと思ったけど、あえてそういう性格にしたっぽいな
まあラストでちょっと綺麗になっても許されざる存在だけど…
あとアイムとバルビエルも最後に爽やかになってたけどお前らそういうキャラじゃないだろうと
それしても今作はオリジナルの比率が物凄い
これまでのほとんどのオリキャラが総出演というのはまさにシリーズ完結編
それ故にバルディオスとかゴッドシグマとかいなくなったまんまの版権作品が惜しまれるな
第2次Zはオールスターだったのになぁ
それとZシリーズは完結までのスパンが長過ぎたと思う
第2次Zと第3次Zは前後篇だったので実質5作だしな(Zスペシャルディスクいれると6作)
といっても10年経ってもまだ続いてるOGシリーズとかあるけどな!
なんにしてもアサキムの謎も(いちおう)は明かされたし良かったよ
・シュロウガはアカシックレコードにアクセスする機能がある機体が変質したもの
・アサキムは元々のパイロットの代りとしてシュロウガが生み出したイメージ
マサキに関係あるのかと思ってたら、サイバスターの方だったというオチである!
ただそういう存在になったという結果はわかったが、何故サイバスターがそんなことになったかの過程は謎である
グランゾンとか巨神に負けた並行世界でもあったんだろうか
まあ昇天時のアサキムが面白かったので許すことにした
「風が呼んでいる、いつか聞いたあの声が」とか良い場面で笑わせにくるな(笑)
なんやかんやでけっこうな満足度あるのがスパロボだな
やっぱり安定して面白いのである
というわけでこれにて第3次スパロボZのプレイは終了!
コメント