投稿

ラベル(真女神転生5ヴェンジェンス)が付いた投稿を表示しています

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記85

イメージ
ゲームクリア! さらに強い事象を選択するとルシファーがレベル99になっている 人修羅やシヴァ様を倒していてもラスボスが陳腐化しない素晴らしい措置 とはいえストーリー上のボスなので、前二者ほど凶悪な攻撃はしてこないが… と思ってたら第3形態の明けの明星をむざむざ撃たれてしまったが(笑) 対策を取れないと万能最強ダメージで全滅させてくるという真3から続くラスボス戦のお約束! まあ、山羊の像と不屈の闘志で耐えられたのでタイトルに戻される事態は回避できたが… どうにかルシファーを倒して宇宙の中心点、神の玉座へ 今ある世界を守り、みんなの理想が叶う世界 しかしこれは主人公とタオは幸せになってない気がする…のはしょせん人の身の発想ですかね 自分の考えとしては、”自分と同じ顔形をした別人”が幸せに暮らすのを眺めるのは逆に辛いと思うよ そもそもコンスのサブクエストで神の業でも人間の復活などできない(転生を早くするだけ)ということになってるので しょせん楽しかったころを再現したお人形遊びなのでは…と考えるのはひねくれ過ぎだろうか まあ主人公周りはともかくとして、全体的に幸せな世界を作るために頑張るのだろう よき王であろうとするほど支配者ではなく奉仕者になるというパラドクス だけど孤独ではなくてアオガミとタオがいることだけはマシなところか なんにしてもようやくのクリア、復讐の女神篇メチャクチャ良かった しかし、手放しで喜べるエンディングかというと別の話 もしもヨーコの手を取っていたら世界はどうなったのか? ほぼずっとタオとヨーコが同行して「どっちの意見も正しい」というのを常に提示してきていた復讐篇 選ばなかった方の可能性に思いをはせずにはいられない 2周目を始めてヨーコ編に進んでみたい…が、その前にペルソナ3リロードとアイギス編のプレイをしよう というわけで真女神転生5ヴェンジェンスのプレイは一旦休憩 2か月以上ののんびりプレイだったが、ストーリーの補強と戦闘バランスの変更なので過去最高に楽しいメガテンだったと思う さらに2周目や創生モードとかまだまだ楽しみがある! アトラスのRPGは人生のオアシスだぜ…

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記84

イメージ
蛇神の墓所をクリアまで進行 世界を守るか世界を壊すかの戦い 仕方ないけどヨーコも理想に身を投げうつかぁ… メガテンはストーリーが進むたびに大事なものが手のひらから零れていくぜ… 虚大霊という種族はメム・アレフと同じか!ラストバトルにふさわしい! というわけでとんでもない体力を削り切ってついに玉座に と思ったらエンディングではなかった そういえばそうだったね マンダラの法則から自由になりたい元・大魔王がいたね そして、さらに強い事象とかいう挑まざるを得ない文言が(笑) 今日クリアしてしまおうと思ったが、明日ばっちり準備してからラストバトル(たぶん)に臨もう 写せ身もケチらず使い切って仲魔を強化するぞ 基本はアイテムやらなんやらため込むけち臭いプレイをするが、ここが放出しどころだ!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記83

悪魔合体中 現状作れる悪魔はすべて作った やっぱり残業が少なかった日は如実にゲームが捗るなァ… 終盤は台東区で天使ソロネが会話で仲魔にできるし、万古の神殿では魔王シュウや邪神マダがいるので、全書を使わなくても高位悪魔を作るのはさして難しくない 全書代をケチって交渉で仲魔を集めるのは面倒くさいが「ああ、メガテンやってるな~」って気分にもなる(笑) あとはバーチャルトレーナーをクリアしたらストーリーを進めよう 場合によっては明日にはクリアということになるかな 世界を壊す復讐の物語 しかし自分はタオとともに今ある世界を良くすることを選んだ これがどんな結末を迎えるか…楽しみだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記82

悪魔合体中 忙しいのと疲れてるのであんまりプレイできず… なるべくマッカをケチろうとして素材を交渉で仲魔にしにいく手間のせいで余計に進まないな 人修羅とシヴァ様戦のあたりで盛大に全書合体して結構出費したからな… 写せ身を買いなおしたりで200万マッカあったのが98万マッカに激減している 全書を埋めたら終わりではなく、そこから理想のパーティを組み上げるのでまだ資金は残しておきたい

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記81

クライマックスに向けて準備中 格付けの掟破りの神意が解放されたので、最高レベルの悪魔たちを作っていく でも、こいつは外したくないな~~って悪魔が結構いるのでストックがきつい ていうか、結局この段階までロアをずっとパーティに入れてるよ! ロアのユニークスキルは真の意味でユニークのもよう レベル80・90くらいの大物でも共通のユニークを持つ中で、レベル30代にして唯一無二の独自性をもつとか謎の優遇である いやまあ、昔からエナジードレインとか呪殺とか、(嫌な方向に)存在感は発揮してたヤツだとは思うが あとは復讐篇では発生しないのか?と思っていたミカエルorベリアルの択一クエストを攻略 もうマップを眺めてもアイコン出てないし、たぶん一周目で発生する全てのサブクエストが終了かな? 悪魔を作りきったらクリアしに向かおう…と書いたところで、バーチャルトレーナーに追加されたバトルやってないのを思い出した ラスボスに向かう前に最強仲魔軍団の試し切りをしておくか(笑)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記80

イメージ
蛇神の墓所・祭壇まで進行 いざ鎌倉!もといラスボス戦! と思って王座に向かったがラスボスではなかった ボス前のイベントで合体用の神意が解放されると「あっ、まだ続くんだな?」ってわかっちゃうから後の方がよくなかったですかね… まあ掟破りが二種類とも手に入るのは嬉しいけどね 復讐篇は大盤振る舞いだな 創世編だと周回しないと解禁されない悪魔(ジョカとか)が一周内であらかた出てくるとかもあるし、公式が初回プレイで推奨してるだけはある ラスボスじゃないのはわかって挑んだが、でももうラスボスで良くないか?ってぐらいめちゃくちゃ強かったぞ… シヴァや人修羅を倒してきたパーティならアドリブでなんとかなるだろう と甘く考えてたら一回敗北したぜよ… ちゃんとギミックを理解しないと勝てない、さすが難易度ハードだあ 数十分戦って負けたのでスキルをビルドしなおして挑戦 貫通攻撃が辛い→なら回避すればいい→回避するなら幻月閃光を使いたい というわけで閏月+鏡花水月+幻月閃光ビルド 回避後じゃないと働けないのは辛いなーと思ったが、よく考えたらマガツヒ使うなら最大打点を求めて幻月狙うし、マガツヒないなら佐世木の舞を踊るので白龍撃は余計だったかな この分を咆哮に変えて回避盾ムーブできるようにした方がいいか 条件を満たす手間がかかる分、いいダメージが出るのは満足 一発当たりのダメージがそこそこ大きいから、狂嵐の宴でヒットを増やすとさらに強そうだな 今作は本当にパーティビルドを考えるのが楽しいですね さあ、次こそいよいよラスボスのはず… だが、掟破りが解禁されたことだし、悪魔全書をがっつり埋めてこよう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記79

イメージ
至高天を攻略中 「宇宙の破壊を阻止せよ」のクエストでシヴァ様に勝利 昨日開眼したアラハバキによる神気の付与戦法に、禍時:自在によるchangeとpassの無消費の組み合わせが強い 溜力だと攻撃力が物足りないアラハバキがアイコンを使ってしまうが、自在なら特定の仲魔だけ行動させなおかつ全行動に神気をつけられる シヴァは氷結弱点なので妖精ナホビホの神気こーじんらせんざん連発がめちゃくちゃ有効 そしてコウリュウの「輝きの竜麟」がヒット数でパーティ全体のダメージを上げてくれるので強い ヒット数でダメージが上がる似たようなユニークスキルはあるけど、だいたい自分の得意属性だけなので、パーティ全体に貢献するコウリュウは飛びぬけた性能 素だと神気こーじんらせんざんのダメージが1ヒット300~400程度だったのが500~600くらいになるので、上昇倍率はかなりいい感じの様子 うーむ、真女神転生5ヴェンジェンスの戦闘は本当に面白いなあ… スキルのシナジーの楽しさが追究されてるのはとくに世界樹の迷宮の遺伝子感があるな あと回避後にのみ使える幻月閃光とか新世界樹2のレンジャーの朧矢だしな(笑) 神気攻撃連打でHP65535もあるシヴァさまもガリガリ削れて楽しい とはいえ一度では倒しきれないので、事故も何度か起きてやり直しになったのはさすが最強ボスの一角ですね なんにしても(一応)下限レベルの80で勝利できた あと今回こだわったザオウゴンゲンの「天魔撃砕」でのトドメ! 昔は天魔シヴァだったんだよな… さらに言えば大自在天や大黒天、不動明王などの源流であるシヴァ様を釈迦・観音・弥勒の三尊合一のザオウゴンゲンで倒すという、ヒンドゥと仏教のごった煮感を楽しみたかった シヴァ様にターンを回すと敗北の危険があるのでちょっとヒヤヒヤしながら削っていたが、クリティカルダメージが出たので無事に天魔撃砕で倒せた やりたいことをやれたので満足 さあ、最強ボスたちも倒したし、あとは至高天で王座を目指すのみだ ゆっくりじっくりプレイしてきたが、いよいよクリアする時がきた…たぶん

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記78

シヴァ様に挑戦中 至高天から戻って新宿に発生していたクエストを受注 マンセマットとかボス敵で出てくるのかと思ってたが(当然の不信感) カディシュトゥの伴侶であるサマエルの討伐の依頼 サタンと呼ばれる悪魔の一柱ともされるサマエルなので、ルシファーのことも呼び捨てにする大物ぷり 昔は通常出現のザコ敵だったり氷川総司令の仲魔だったりしたのは内緒だ(笑) カディシュトゥを呼び出しながら戦ってくる上に、バッドステータス状態にされると攻撃に貫通効果がつくので滅茶苦茶つよかった 属性よりもバッドステータスの方が対処が難しいんだよなあ… 何度か敗北しながら戦っていたが、マカラカーンかけたアラハバキがいる状態で仲魔を呼ぶと召喚されたやつにもマカラカーンがついている もしかして「客人招来」は能力上昇・低下だけじゃなくて補助全般をコピーするのか!? と思ったらチャージスキルも付与して召喚可能だった これは使い方次第で化けるなあ… というか同じ理屈でコンスのユニークスキルもチャージを仲魔の配布できるのでは?と思って試すとその通りだった 神気を使った邪神をわざっと戦闘不能にすると邪神にかかっている補助スキル全部を味方全員に配布できる これは邪神と主人公以外にも貫く神気を付与できるという夢が実現できるな… しかもマガツヒが溜まるまで待つ必要もなく、アラハバキの状態さえ維持して他の仲魔を交代すれば、毎ターン神気つきの攻撃が可能になる 交代にはいちいち半アイコン必要だが、3.4倍撃+貫通の前には安いものですね というわけで神気攻撃連打の前にカディシュトゥもろもサマエルはオダブツ! いやあ仲魔に神気の配布は面白いし夢があるな 溜力も組み合わせると神気つき攻撃をパーティ全員で使えるな 仲魔帰還で主人公一人が連続行動するのと似ていいるが、仲魔が存在することでユニークスキルの恩恵も受けられるのでさらに爆発力を上げられそうだ まあ、自分は大発見した気になって興奮しているけど、普通にプレイしているユーザーならとっくに気づいてるし試してるんでしょうね クリアするまでは攻略情報見ずにプレイするスタイルなので… しかも2か月以上かけてプレイしているので外界から隔絶された浦島太郎みたいなもんですね(笑) たぶん自分が知らんだけでもっとクレバーなやり方はあるに違いない でも初回プレイは自分の思うがままのプレイで駆け抜け...

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記77

至高天まで進行 台東区の攻略や人修羅戦に夢中になっててすっかり忘れていたが、まだ残っていたイチロウ&アブディエル そういえば堕天使verとのバトルも前作ではありそうでなかったな… こうなると合一してない状態のツクヨミとも戦えてよかったと思うのだが、復讐篇だと味方だからなあ しかし瞬間移動したりしてるイチロウの人間離れっぷりはなんだろう? ナホビノの存在を認めてない以上、プレイヤーの見てないところで合一を果たして人外の領域になったというわけでもないと思うが… 元から霊能力の才があったやつが使命感や刺激(半身たるアブディエルの存在やマンセマット等)で能力に目覚めた、とかですかね~~ あとイチロウに背後を取られたら躊躇なく胸にブレードを叩きこもうとしてるのは笑ってしまうよ この時は絶対にツクヨミが主導権握ってるだろ イチロウを倒した後は感慨深げに腕組みして目を瞑ってるし そして至高天に入ったが素直に進行せずに他のエリアにクエストが発生してないかを確認しに行くのだ! 万古の神殿にメルキセデクが出たと思うのだが、天使長の復活のクエストは復讐篇ではないのかな… とりあえずクエストではないがトウキョウ議事堂で日本職員と話すとツクヨミの写せ身の最終段階がもらえた 1回だけ完全回避の鏡花水月と回避発生後のみ使える幻月閃光が強そう 幻月閃光のダメ―ジはバフ2デバフ2会心専心ダブルプレロマ適性9で貫く神気+クリティカルで人修羅相手に3000弱×4といったところ 同じだけ揃えた朧一閃が7000強なので、およそ1.5倍程度のダメージか さすがに条件付きなだけあって強力だ 確定クリティカルでも貫通でもないが、対単体ではおそらくナホビノ専用スキルでは最強だろうか しかし属性が破魔なので、これまで物理型で通してきた自分としてはちょっと気に食わない… 破魔なのは敵の相性やユニークスキルのシナジー次第ではさらに伸びる要因だがはてさて という風に専用スキルがどんなもんか試してるうちに眠ってしまったぜ というわけで朝方に昨日の日記を書いてるのであった

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記76

万古の神殿4F メタトロンを撃破まで進行 前作では通過点にしか感じなかった万古の神殿だが、今作ではエストマを使わずに攻略してみる マダやオンギョウキが通せんぼしているところは回り込む、シュウの突撃をよけて道を進む… 真面目に(?)やると意外と時間がかかったな あとあんまり意識しなかったけど、万古の神殿もBGM良いね 台東区に輪をかけて寂しい感じになる曲だぜ しかし、人修羅を撃破したパーティだとストーリー上のボスはサンドバッグとしか思えなくなるな(笑) せっかくゲストINした人修羅だが、さすがにボス戦は控えに回ってもらっている 混沌の理でアイコン半分にできるのが強すぎる MP999もあるから消費150という極大もそこまで痛くないし まあそれはおいといて、やっぱり新旧主人公のそろい踏みの絵面は燃えますね っていうか人修羅と混沌軍が”創造主”を倒すまでの経緯を描いた真女神転生Ⅲ-2を出してほしいんだよなあ… 真5の素材流用とかお願いしますよアトラスさん そして人修羅が主人公の作品に最強ボスとしてナホビノが殴り込んでくる感じで一つ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記75

イメージ
人修羅戦をやり直し 昨日は勝つには勝ったけど、最高級写せ身を使ってるのにスキルをランダマイザと延長強化だけ持たせるみたいな滅茶苦茶勿体ない使い方だった 仮の挑戦のつもりだったんだ…! というわけでやり直して再度勝利 アイコン消費なしでchangeできるユニークスキル「ノルンの瞬き」はディースも持っているので、決戦ターンの前にヨシツネでアイコンを増やしつつ、ディース・魔神・ノルン・主人公というパーティにできれば、4.5個のアイコンを残すことができる これで朧一閃9連打が可能 ダメージ下振れが連続しても、これなら確実に倒せる計算(回避される可能性は度外視) 昨日よりもうまい倒し方を考えた手法がハマったので嬉しい 自分を超えたと書くとカッコイイですね アイコン0.5個分のほんのわずかだけど(笑) まあ女神転生はディープなファンの多い界隈なので、もっとクレバーなやり方を実践している人はいるんだろう とりあえず自分は自分の定めた目標をクリアできたので満足です さあ、次はシヴァ様と戦いたいが、シヴァ様はレベル80にならないと会えないんだよなぁ 逆に言うとシヴァ戦のレベルの下限は80ということになる 次の目標はレベル80でシヴァ様を倒すことに決定だな さらに朧一閃連打以外の戦法で倒すのも目標にしよう レベルは万古の神殿の攻略とクエストやったらちょうどいい塩梅だろうか 強敵の攻略に時間がかかると思っていたが、人修羅に望外の勝利をおさめたのでだいぶ勢いに弾みがついた気がする 2か月以上じっくりプレイしてきたが、そろそろ真女神転生5ヴェンジェンスの一周目クリアも近そうだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記74

イメージ
人修羅を撃破 朧一閃とかも使えるようになったし、全力の一撃がどれほどのダメージになるか試してみる パッシブ盛ってバフデバフMAXの貫く神気+朧一閃で8000弱ダメージ 人修羅のHPは60000なので、8回決めれば勝てる計算 これはもしかして行けるんじゃないか? と思って仕事中にずっと考えていたアイコン増加+アイコン無消費帰還で神気+溜力+朧一閃の8連打で撃破! 1ターン目に貫く神気を使って物理反射(吸収)の悪魔を呼びながらマガツヒゲージが溜まるのを待つ それまでにアイコン無消費changeと禍時:溜力のためにノルンと魔神は出しておく ゲージMAXになったらヨシツネに衝撃の小秘石を使わせて弓流しの発動で次ターンの自軍アイコンが1個増える 5個のアイコン、最大10回行動のうち2回を魔神とヨシツネの帰還に使う(ノルンはユニークスキルのおかげで消費無しで帰還できる) 主人公が使える8回行動で朧一閃が外れなければ人修羅を撃破できる いやあ…レベル99以下ならOKぐらいに考えていたが、レベル73で勝てたか― 今作のレベル差補正の緩和、その実感の極致に達しましたね でも本当に試すだけのつもりだったので、仲魔合体や写せ身の使い方とかいい加減過ぎたんだよなぁ データロードして再度撃破してこよう 既に道筋がついているので倒すのは苦労しないはずだ これで自分の中に設定したハードルを一つ乗り越えた 次はシヴァ様を朧一閃連打以外の戦法で倒そう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記73

万古の神殿まで進行 テングとアマノザコのクエストと大天使復活のクエスト なるべく華麗に勝ちたくて合体とかスキルとか考えてたらこの二つをクリアするだけで時間がかかってしまったぜ しかし合体事故でカーリーができたのは望外の戦力増強 朧一閃が使えるんだよな~ 会心専心と物理プレロマを習得させてめちゃくちゃ強い 朧一閃は命中50%なのが難点だが、確定クリティカルなので頭抜けている 混乱か魅了をかけると必中にできるので、このためにもやはりロアが便利 バステ成功率UP&回復率低下が最高(まあこっち側にも適用されるが) ていうかロアと同じユニークを持っている悪魔が今のところいないので、ずっとロアを使っている わりと共通のユニークスキルを持っている悪魔が多い中で、ロアのユニークスキルは言葉通りユニーク(独特)なのだろうか? というわけで朧一閃や分神創造物理連打で大天使と蔵王権現を軽く倒して完全に台東区のイベントを攻略 いよいよストーリーの大詰め、万古の神殿に突入! もう広大無辺なフィールドの探索もないが強敵(シヴァと人修羅)を倒すためには時間がかかりそうだな 今作はレベル補正が調整されてるし、新スキルやユニークで前作以上に爆発的な火力を出せるので、レベル99以下で倒す目標達成はそこまで難しくないだろう…たぶん

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記72

イメージ
台東区 三つのカギを入手まで進行 クエストはあらかた終わらせてストーリーの進行 ボス戦が前作(創世の女神篇)とかなり変わっているなあ ゼウスとオーディンの登場は継続だが二人がかり襲ってくるという、ゲルマンとギリシャの主神コンビのドリームチーム まあ戦闘後にオーディンは死んでるけどゼウスは退散するだけなので、微妙に格の差を感じるが(笑) そしてヴァスキはベルゼブブの瞬殺されるというもっと可哀そうな扱いに しかしベルゼブブのメガテンシリーズでの扱いの大きさを考えると致し方なし… あとベルゼブブのCVが秋元羊介のせいで余計に強そう ていうかバアルとベルゼブブは別々に存在しているってことでいいんですかね? バアルは自分は王座に就く気マンマンだけど、ベルゼブブはいつも通りのルシファーの忠臣だし いやあ、終盤の大物悪魔がゴロゴロ登場する展開はやっぱり痺れますね クエストも大物だらけの熾烈なバトルで楽しい&強力な写せ身がどんどこ手に入って嬉しい アスラおうの写せ身で物理ギガプレロマが習得できるのでついに主人公がWプレロマ状態に バフデバフとパッシブフル搭載の神気会心べノンハントが9500ダメージほどになった もう少しで5桁に届くぜ…! 逆境や蛮力でダメージを上げるともっと上を目指せるが、そうすると会心は運頼みになるのが難しいところだ… これでカギを入手して台東区の足止めされていた方向に向かうことができる そしてここにもクエストがあるから至高天に乗り込むのはもうちょっと後だな 今日は居眠りしながらとはいえメガテンを集中的に遊ぶことができた やっぱりメガテンは楽しいなあ!生き返るぜ… あと今日プレイしていて一番幸せだったのはコンスとミヤズが丸く収まったことですね 良かった…本当に良かった……

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記71

台東区を攻略中 レベル66になったのでギリメカラが作れるようになった やはりデフォで物理反射なのは便利なんだよな 弱点も多いけど、ユニークスキルが「弱点が多いほど反射ダメージが増える」なのが面白い 挑発(咆哮)を使わせたギリメカラにマカラカーンをかけるのは相手次第でぶっ刺さるので楽しい 後半はプレスターンが多い敵が増えるが、反射なら一発でプレイヤーターンに持ち込めるのもいい それは敵のアイコンが多ければ多いほど気持ちいい(笑) 今日もひたすら疲れたのでプレイはちょびっと 日曜に集中するためにも早めに寝ておこう 明日こそは台東区のクエストを全部終わらせてストーリー進行に入りたいところだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記70

台東区を攻略中 ストーリーを進めようと思ったが、タオがいるうちにクエストをクリアすると一言コメントがある場合があるのでやはり先にクエストをやっていくことにする ボスを倒すだけなのだが仕事で疲れて集中できないぜ… なんだか頭も痛くなってきたし、今日は早く切り上げて寝ることにする

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記69

台東区を攻略中 マップの探索要素はなくなったのでクエストを消化していく アバドンとか強敵討伐も特に苦戦しない もはやクエスト報酬でレベル上がっちゃう~という風に気を揉むこともないので気楽にプレイできるな とはいえあんまりレベルが上がったストーリー上のボスが楽勝になってしまうと陳腐かもしれないな… クエストよりも先にストーリーを進めた方が良いかもしれない

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記68

イメージ
台東区を攻略中 ミマン200体を発見&マガツカ全て破壊&宝箱回収完了 もう台東区のマップで不鮮明な場所はなくなってしまった 台東区の寂しくなるBGMを聴きながらフィールドを駆けるのは切なくも楽しかったぜ… しかし、最後のダアトが一番はやく攻略できた気がするなぁ まあ台東区はストーリー要素がボス戦しかないから、厩橋の南以外の全域を自由に探索できるし、ミマンの居場所を教えてくれるチロンヌプにもいきなり会えるからな あとはクエストと強敵の討伐か たとえレベルが上であっても、もうシヴァと人修羅以外の敵に苦戦するイメージがないんだよな 低レベルでDLCクエストを攻略したり、レベル100ヒュドラに挑戦したりというやり込みプレイしてしまった弊害だな(笑)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記67

台東区を攻略中 ミマン発見191体 あともう少しで探索要素が終わっちゃうよお… フィールドうろついただけなので、夜更かししてプレイしてたわりにはあんまり書くことない まあ探索の道中でニギミタマと何度か戦闘になったので御厳は結構稼げたので嬉しいところ これで物理適正を+9にできる 万能最強の天剣叢雲の方が良いとわかりつつも、物理を選ぶのが自分の流儀 でもヴェンジェンスの追加のスキルで他に強い技があったらコダワリを曲げるかもしれない(笑)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記66

イメージ
台東区を探索中 魔人トランぺッターを撃破 物理を除く全属性に耐性という強力な耐性を持つが、肝心の物理に耐性がないので自分の戦法にとってはカモである 分神創造をかけた後マガツヒが溜まるのをまって禍時会心からのクリティカルべノンハント4連打 魔縁のラッパやメギドラオンなどの厄介な行動を見る前にアッサリと倒せてしまった レベル補正の緩和(個人的には撤廃じゃないか?と思っているが)と自軍戦力インフレのおかげで格上でも普通に倒せるな でもさすがに人修羅の相手にはならなかった! クリティカルが出なくても全ての攻撃が即死級なので、真正面から戦うのは無理だな あとモー・ショボーやアルテミスのユニークスキルで地母の晩餐をお返しできないか?という目論見はあっさり潰された ユニークスキル無効のユニークスキルとか小学生の能力バトルごっこか!! まあ、さすがにこっちの攻撃的ユニークスキルにまでは作用しないようだが… しかし人修羅は初見の相手には物理スキルを使うという思考パターンは据え置きのもよう ストックから物理反射or物理吸収の仲魔を呼ぶとターンを潰すことができるので、仲魔全員を物理反射にすれば20ターンくらいは足止めできる その間にどうにか頑張ってなんとかする…という方針でいこう(根性論) とりあえず、貫く神気+攻撃↑↑+防御↓↓+物理プレロマ+毒+べノンハントでこの程度のダメージ 会心専心をつけているのに非クリティカルなので、もしもクリティカルが出たらこの倍のダメージかな… ここからさらに物理ギガプレロマと他のマガツヒスキルを組み合わせてどれだけダメージを伸ばせるかが勝利の鍵だな 相変わらずの強敵の人修羅で、低レベルでの攻略は骨が折れそうだ まあ極限を目指すわけじゃないのでレベル99以下なら可、という程度の低いこころざしだが(笑) 何にしても壁は高ければ高いほど乗り越えた時が気持ちいい とりあえずは手札を揃えるためにダアトの攻略に戻ろう いつかやっつけてパーティ入りさせてやるから待っていろ人修羅