投稿

ラベル(イース7)が付いた投稿を表示しています

【イースⅦ】日記7

イメージ
ゲームクリア ラスボス4連戦が勝てそうになかったのでちょっとだけレベル上げ レベル58だと大苦戦した挙句にあきらめたが、レベル60だと楽勝だった 回復薬をMAX持ち込んだのに全然使わなかったぜ いやあ面白かった ストーリーはベタな感じだったが好きですね 人外の存在が世界を支える時代から人間が自分たちで世界の行く末を定める時代へ… アドルの冒険が世界に与えた影響がどんどんえらいことになっていくなあ ”赤毛のアドル”の通称が普通に広まってるのもさもありなん 今作はドギと一緒に戦えるのが最高だったな 一撃のダメージが大きいタイプなのでクリティカルが出たときのダメージ表示が気持ちいい! あとアドルの剣が効かない敵はドギの拳の出番という補い合う特性が相棒って感じでよかったぜ 壁壊し伝説のノルマも達成してたし満足だ(笑) というわけでイース7のプレイはこれで終了 さすがに老舗メーカーの長期シリーズなだけあって安定した面白さだったぜ これでPSP作品は全部プレイしたので、次からはPS4作品だな あとはイースオリジン、セルセタの樹海・改、イースⅧ、イースⅨだ 最新作に追いつく日もそう遠くない

【イースⅦ】日記6

魂の井戸まで進行 イース7はかなり話のスケールが大きいな いや前作も大陸ひとつ滅ぼせる気象兵器の話だったけど、今作は地上の全生命がかかってるんでRPGの終盤感があるぞ! いやRPGなんだけども でもこれって生命が死に絶えるのってアルタゴ限定じゃないですよね? 竜が信仰されてるのもイスカ熱が流行してるのもアルタゴ限定だからちょっと微妙なところなんだよな まあ一地域とはいえ全滅したら世界的な大事になるのは間違いないので防がないといけないことには変わりないが… ロムン帝国に対抗できる戦力がある国家だからそれが消えたらパワーバランスがえらいことになる ここがラストだとすればおそらく明日にはクリアできるな だいたい一週間でクリア、ちょうどいい塩梅だ

【イースⅦ】日記5

遺跡島(二回目)まで進行 土・火・風の三つの聖地を巡り終えて次は海の聖地へ いやあ夢中になってやってしまった… とくにアルタゴ市でのイベントのせいで続きがかなり気になるぜ… イースⅦはだいぶボリューム増してるな しかし別に稼ぎ必須の水増し感があるわけじゃないのでいい塩梅だ 道中のザコ敵全部とケンカしてればレベルもお金もちょうどよく貯まる でもお金は流石に仲間全員分を揃えるのはキツいかな… 三人分くらいは余裕で買えるのでアドル・ドギ・アイシャ(シグルーン)でパーティ固定だぜ せっかく仲間になったけど使う場面があんまりないぞガッシュ!

【イースⅦ】日記4

遺跡島まで進行 フラッシュガードを活用できるようになるとグンと面白くなった 回避が高性能だし、わざわざリスクを背負って敵の攻撃を受け止めなくても良くない? っと思いきや、ガード成功すると数秒間攻撃力がアップするのがかなり強い あとEXゲージもたまるのでボス戦中に複数回EX技を使うのが現実的になる いやあさすが日本ファルコムはアクションゲームの老舗、よくできておるわい しかし今作はナピシュテム(イース6)の冒険からたった半年か 前作ではライバルポジション(?)だったガッシュが引き続いて登場、さらにパーティ制を採用してるので仲間キャラにもできるのは嬉しいところ これでもう一人で突っ走ってなんかズタボロになってる面白キャラは返上だ

【イースⅦ】日記3

地下水道まで進行 火の神殿をクリアしたらワープが使えるようになった! これで道を引き返したりクエストの報告しにいくのが楽になる ちょっと節約してためたお金で風魔の壺(50000G)を購入 これでアイテム回収範囲が拡大して敵を倒した後にお金を拾うのがラクになる …と思ったら地下水道が暗所なんので発光アイテムを装備しないといけない! まあ明かりがないと進めないってこともないんだが、目が疲れるのでここは素直に壺は外しとこう 相変わらずの適度な難易度(除くフェルガナ)って感じで気持ちが良いな HP10000とかあるのに一撃のダメージが20~30でレベル低すぎるか…?って思うのだが 戦ってみるとだいぶちょうどいい感じになる スタンしてる最中にボコスカ殴ってSPを溜めて、スタンが終了したらドギのバッシュでまたスタンゲージ上げてやるって寸法よ 今作はドギと一緒に戦えるのが本当に嬉しい…

【イースⅦ】日記2

セグラムの里まで進行 クエストでシャヌアの里と道祖神を行き来するのはめんどくさかったな… まあ移動スピードは速いのでザコ敵を無視しながら進めばさほど時間はかからないのだが 今作はワープ移動はないのだろうか?ウイングは売ってないが… アイシャが仲間になったが弓矢がめちゃくちゃ強い気がする CPUに任せてる時は普通なんだけど、自分で操作して〇ボタン連打したら恐ろしい勢いで矢を放って敵を蜂の巣にできる 固い敵には全く効かなくなるという弱点があるけど、効く敵には無類の強さがあるので楽しいな しかし、今作は町がたくさんある&町人もたくさんいるので、さすがに一人一人に顔と名前と設定があるというのは無理のようだなあ 6はその辺のキャラにも感情移入できるのは白眉だったな

【イースⅦ】日記1

イース7公式サイト_トップ (falcom.co.jp) プレイ開始 なんでか急に副題がついてないやたらシンプルなタイトルになってるな 今作はファルコム謹製だし始めからPSPタイトルなんで劣化問題とかもなく快適な遊び心地で一安心 とりあえずシャヌアの大樹をクリアまで進行 これまでは基本的にアドルが一人だけで戦うスタイルだったが、今作では仲間キャラとパーティを組んで戦うことができる! 今までなんやかんや理由をつけて別行動していたドギと一緒に戦える!これは熱い! ただ仲間が増えたから、仲間の分の装備まで調達しないといけないのはちょいと面倒だな お金は苦労しないバランスになってそうだがスキルの習得とかあるんで色々買い込まないといけない感じだ 今作もアクションがスピーディでプレイが気持ちいい 毎回思うがアドルの足が速いのが好き 移動でストレスを感じさせないのは素晴らしい設計だぜ 回避を連打して移動するともっと早くなるのだがカッコ悪いので封印かな(笑) あとボタン酷使したくないし…今じゃVITAは貴重品になりつつあるからな