投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

【 エルミナージュ ゴシック 3D リミックス ~ウルムザキールと闇の儀式~】日記3

大樹を探索中 鍾乳洞は水中エリアの探索が進めれられなくなったので(窒息までの時間制限がある)、マップ埋まってないのが後ろ髪ひかれるが別のエリアに移動 っていうか坑道を探りたい→坑道のカギが欲しい→カギを貰うために大樹に珍味を探しに行く とかだいぶ面倒くさい多重お使いだな(笑) まあ自分はマップを埋めていくのが楽しいので話の流れはさほど気にしないが 今のところは魔術師のフランベルジュ発動のおかげでだいぶ楽ができている でもごくたまに壊れるんだよな~ 最初ビビったよ…22000GPがオジャンになったかと思った! 店でも修理できるが(とうぜん有料)、錬金術師の魔法でタダで修復できるのでこっちの方が断然いいな しかし序盤(?)なのにダンジョンのボリュームが大分あるな 現状では街まで一発で帰還できるアイテムや魔法がないので、帰りも歩きで戻らないといけないせいで余計にそう思うのかもしれない 大樹なんか上下階が存在する上に上階には落とし穴まであるので探索にえらい時間がかかる フランベルジュがなかったらもっと面倒になるところだった 無消費範囲攻撃ほど良いものはない

【 エルミナージュ ゴシック 3D リミックス ~ウルムザキールと闇の儀式~】日記2

鍾乳洞を探索中 お金がたまったので武器屋でフランベルジュを購入 アイテム説明で使用すると火炎の魔法が発動すると書いてあるので期待してたが範囲魔法の方だった! 単純に剣としてもまあまあ強いので戦士に持たせたいところだが、魔術師が使うと魔法ダメージが大きいのでめちゃくちゃ便利 装備できない職業でもアイテム使用はできるってのは盗賊がコッズガントレット使うのが常套みたいなWiz2リスペクトですかね 貧乏性だからMPケチるプレイングだけどこれで魔術師の活躍の機会が増えたぜ でも逆にアイテム使ってばっかでMP余りがちになるのもそれはそれで勿体ない(笑) いやー面白いなこのゲーム 今までやらなかったのが勿体なかったですね

【 エルミナージュ ゴシック 3D リミックス ~ウルムザキールと闇の儀式~】日記1

イメージ
  エルミナージュ ゴシック 3D リミックス ~ウルムザキールと闇の儀式~ プレイ開始! ウィザードリィ風味のダンジョンRPG 3DSのファイナルセールで買ってずっと積んでいたが、来年にSwitchで初代(?)の移植が出るらしいので消化することにする 3DSのやつはリメイクとかシリーズものじゃなくて独立タイトルってことでいいんですかね 色々なハードで色んなタイトルが出てるからややこしいぜよ… ともあれ、いざ着手してみたら面白いなあーこれ! こういう地道なプレイ感のゲーム好きだよ 馬小屋泊まりとかしてると「あーこれこれ!」ってなりますね 冒険者のグラフィックをカメラ撮影で取りこんだものを使用できるので愛着度が高い パーティは侍、戦士、神女、盗賊、錬金術師、魔術師に決定 そして酒場待機で鑑定役の司教(笑) Wizと比べて変わり種の職業も多いのだが安定っぽいパーティになってしまった… 種族や年齢は適当に決めてからキャラグラを後付けしたのでプロフィールはちょっと不満かもしれない まあプレイしてたら年齢は増加するから、あまりこだわっても仕方ないが… あと忍者入れたいのだがパーティに枠がないんだよな~ どうしてもというなら戦士を転職かなあ とりあえずツン・クーン洞窟をクリアまでプレイ 3Fの奥の方にいるFOE的な姿が見えている敵に挑んだら200超のダメージを受けて一蹴 これはどう考えても今挑む敵ではない…いつかリベンジしてやる 面白いのだがアイテムの所持枠がきついな 装備をフルに身に着けるとアイテムを各キャラ3つまでしか持てないのですぐに満杯になる エクストラスキルであふれた分を倉庫に送れるスキルを覚えているが、それもすぐに満杯(20個)になるし… 枠の拡張とかあるのだろうか なんにしても良質のRPGと出会ったので嬉しい switchのエルミナージュORIGINALの発売も楽しみだ

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記24

イメージ
2回目のプレイ NEUTRALルートでクリア どのルートであっても迎えるヒロインとの別れ 今作はビルの外を目指すという設定だが、ストーリーにおいてはひたすらに主人公の心(≒ヒロインへの想い)を見つめることになる 選ぶことができるのは世界の命運ではなく自分の運命 もっとも大事なことはヒロインへの執着に決着をつけるということ この後に外の世界で神の兵士になったり悪魔の手先になったりするかもしれないが、それは副次的なものである 女神転生の世界観で、「救世主ではない人物の生きざま」ってドラマだと思うんですよね~ 「真・女神転生 廃墟の中のジン」で大破壊後の東京で孤児たちの寄り集まりを守って戦ったジンとか… そしてクリア後の7章で裏ボス軍団を倒し続けてレベル99に 倒した後にとくにイベントがあるわけでもなくノータイムで再戦できるので完全なるオマケですね レベル98まで6万以上の経験値を貰えるのでレベリングには最適か さっくりとレベル最高まで到達したし、やりたいことはやりきった 1回目と2回目のプレイあわせて60時間くらいか 女神転生系列の作品を遊ぶたびにやっぱりメガテンは面白いな~~!って思いを新たにしますね 10歳の時に真女神転生1に出会ってからずっとメガテンに夢中だぜ… そして東京鎮魂歌はそんな真女神転生1をベースにしてるので面白くないはずがない! まあ要レベル上げのバランスや攻撃命中率の悪さがめんどくせー!?ってのは否定できませんが 他にも今作はプレイしていて色々ツッコミどころもある、前の章のフロアに戻れないとか悪魔の削除とかBGMの少なさとか でもそれは18年前のガラケーアプリだと思うと仕方ないと納得できる むしろ容量が少ない中で極限まで面白いゲームを追究してたんだろうなあ…と感心しますね そういう足りないところを含めて「復刻」させるG-MODEアーカイブスは本当に有意義な試みだと思う というわけで真・女神転生 東京鎮魂歌のプレイ日記は終了 今作も楽しかったぜ! いいゲームをありがとうアトラス!ありがとうG-MODEアーカイブス!

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記23

2回目のプレイ 6章まで進行 いよいよ本編は最後 5章のイベント選択肢で属性はNEUTRALに戻った そこからちょっと傾けて、ギリギリCHAOSの状態で6章に入りショップで月影の紐(相性:吸電)を購入・装備してすぐにNEUTRALに戻す 主人公も魔力40なので電撃ダメージは恐れることは無いが、感電の可能性もなくなるので完璧だ さああとはクリアするだけだ ここまでの準備が長かったが動き始めたらあっという間だった… 本編をNEUTRALクリア、そして7章を探検したら東京鎮魂歌のプレイは終わりだ

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記22

2回目のプレイ 4章でレベル上げ 主人公のレベル下げを危惧していたが思ったよりもかなり快適だった 最初こそデスタッチのダメージのケアが必要だったが、魔30体30ぐらいにしたらどちらもほぼダメージ1に抑えられるのでオート放置でも安心 主人公レベル30で力40知5魔40体40速35運30ぐらいまでパラメータ成長 あとはもうレベルを上げていくだけで全能力MAXになるな というかレベル下げ過ぎたな(笑) 仲魔のベルゼブブとマーラ様はとっくに全能力MAXなのでレベル下げ作業はこれで終了 もう4章にこだわる必要もないので、いよいよ5章以降に進めていこう 戦力はもはや十分なので稼ぎやらで足止めをくうこともないし、クリアはすぐだな と思ったけど属性をNEUTRALに戻しておかないといけなかった(笑) まあ5章のストーリー中の選択肢で調整できるでしょう…たぶん

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記21

イメージ
2回目のプレイ 4章でレベル上げ中 最終の仲魔が完成 マーラ様のスキルのバエルの呪いは要らなかったが… まあランダムの継承システムで6/7のスキル継承できたら合格でしょう ていうかCHAOSの悪魔の合体ばかりやってたせいで邪教の館から出る頃にはすっかり混沌の者に(笑) 仲魔の召喚は別に困らないけど、最終ルートをNEUTRALにするために調整しないといけないな 最初はレベルダウンに手間がいるが知力40になったら二体の仲魔をレベル1にするのにせいぜい15分とかなので楽なもんだ 問題は主人公のレベルダウンは敵のエナジードレイン待ちという受け身でしかできないのが問題 デビルタッチか悪魔のキスしか持たないし攻撃力も低いサキュバスが最適だと判断して4章をクリアせずにいたのだ 主人公の知力を上げるとバステを回避してしまってレベルダウン効率がどんどん下がるので、 他のステータスを40にした後はレベルダウンを必要とせずに知力を40まで上げられるように計算する必要があるな やり込みの段階に入ったし、そろそろ東京鎮魂歌のプレイも終わりが近そうだ

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記20

イメージ
2回目プレイ 4章でレベル上げ 2日ぶりぐらいの日記 なんかWIN11にアップデートしてから常にPCが異様に重たいので日記を書くのを諦めてた 裏で更新プログラムのインストールやってるとかでもなく普通に重たいのはなんなんじゃろ それはおいておいて主人公レベル99に到達 これで最強悪魔ベルゼブブを作れる 今作はスキル継承はあるけど耐性は素がすべてなのでやはり物理以外はほぼ無効のベルゼブブは圧倒的に強い ベルゼブブの次点でマーラ様といったところか シヴァやヴィシュヌも耐性強いけど、ベルゼブブを採用する以上はLAW属性のヴィシュヌは召喚不可 シヴァとマーラ様では初期スキル数の関係でマーラ様に軍配が上がるかな シヴァは三枠使ってるけどマーラ様はディアラマだけなので拡張性が高い まあ7枠全部思い通りに継承できるかっていうのは問題だが… なんにしても、とりあえずの目標に到達 次はベルゼブブとマーラ様の作成とエナドレ育成、あとは主人公もエナドレ受けてステータスMAXを実現したいところ 別にクリアするだけならすぐにでもできるのだが、やはりメガテンであるからには満足いくまでプレイしたいからな しかし東京鎮魂歌やってると真女神転生1が遊びたくなるなあ スキル継承と仲魔レベルアップを追加してリメイクしてくれませんかね~!?