投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

【真女神転生 東京鎮魂歌】日記3

イメージ
2章 18Fまで進行 1章21Fのボスのキリン×3はセクシーダンスとマハーブフの自滅&足止めでどうにかクリア 一応ボスキャラポジションの門番だけど状態異常はちゃんと効くので多少の運ゲーでどうにかできないでもない 2章に入ったらプラズマソードが売ってたので少しマシになる と思ったらLAW用なので装備できないよ! キリン戦の後の銘刀虎鉄はカムドの剣よりも弱いし… 仲魔のマハジオとマハーブフに頼る日々はもう少し続きそうだな というかこの戦力で2章の敵を相手にするの厳しいので1章に逆戻りしてレベル上げした方がいいか 2章に入ると上の階に行けなくなってたので、最低でも1章の悪魔は全部スカウトしてから 1章21Fでウンディーネが通常出現するが、今作は精霊を会話で仲魔にできるので仲魔にしておいたら役立つはず レベル30にしてメディアラハンという破格のスキルをもつけどMP60しかないので全然使えない という痛し痒しな性能だったが、今作はスキル継承があるのでMP高い仲魔にメディアラハンを引き継ぐという活用ができるハズだ あと剣合体が原作と同じならヒノカグツチの過程でも必要になるだろう というわけでデータロードするか ちょい面倒くさくても結局は地道にコツコツが最短の道だったりするのだ

【真女神転生 東京鎮魂歌】日記2

イメージ
 第一章 floor21、キリン撃破まで進行 戦闘バランスが厳しいなあ というか敵も味方も攻撃が外れまくるのがめんどくせぇ~! 魅了した敵の自傷にミスが発生するとかなんなんだよ!? 凍結や感電も回避不能化するわけでないのでとにかく攻撃が不安定 まあこれは味方に有利な面もあるが… というかマハ―ブフやマハジオが連打系の攻撃になってるので異様に強い 足止め効果があるから威力が低いかというとそうでもないし(アギ系の方が一段上ではある) 連打なので回避率が高すぎる今作でも0以上の成果の見込みが大きいのが頼れる 現状は物理よりも魔法有利のバランスになってるなあ もっと強い剣が手に入ったら逆転するだろうか モムノフからのドロップで三節棍からカムドの剣に持ち替えただけでかなり仕事できるようになったし ドロップアイテムもだいたい原作と同じぽい(宝石以外)ので、装備品を持つやつは狙い撃ちにしていこう さすがにヒノカグツチや風神剣レベルの武器を持てばダメージソースに数えてよくなる…はず

【真・女神転生 東京鎮魂歌】日記1

イメージ
  真・女神転生 東京鎮魂歌 - G-MODEアーカイブス プレイ開始! クリスマス、東京にICBM直撃というプロローグから全力アクセルで始まるガラケーアプリのメガテン 真女神転生だが今作は見下ろし型2DRPGになっている モンカルファンタといい見下ろしづいてますね最近 そしていきなり戦闘の難易度が高い!? 魔力が初期値とはいえ、最弱悪魔のピクシーのジオンガ一発で即死するとかシビアすぎる… 装備で補強できる主人公は敵のアタックはかなり軽減できるが、仲魔は軽く倒されるのでケアが大変 装備品の防御力アドバンテージもいつまでもつやら…って感じだが アイテムの性能は真女神転生1が準拠の模様 東京鎮魂歌のゲーム中ではパッと確認できないので攻略本を引っ張り出して参照しながらプレイ 装備品は装備画面で性能分かるのでまだいいけど、アイテムは使うまで効果がわからないのは不親切じゃないかなぁ? まあメガテン系のゲームアプリなんか「わかってる」ファンしかプレイせんやろみたいな思考が当時にあったのかもしれないが とりあえず最初の門番である凶鳥フリアイを倒すまで進行 めちゃくちゃ強かった… ジャックフロストとジャックランタンを仲魔にしてブフーラとアギラオでどうにか勝てたが、攻撃のミス率が物凄い 相手がボスなのでステータス差のせいもあるだろうけど、魔法ですらスカスカ外れるので運ゲー勝負になってしまった 力はそこそこで速と運を上げた方がよさそうだな GUNがないのでMP5神経弾で完封!とか原作の凶悪戦法はできそうにないが、 FREEZEやSHOCKが1ターンで回復しないなどかなり強烈になっている 速さを上げて先制して状態異常で妨害は今作でも常套手段になりそうな予感 存在は知っていたがプレイはできなかった東京鎮魂歌、実際に遊んでみると世界観だけでなくゲーム内容もシビアだった 一筋縄でいかないこの状況をどうやって攻略していくか…?と、考えを巡らしたり新しい刺激を受けられるからゲームが好きなのだ

【モンカルファンタ 勇者と水晶の少女】日記13

イメージ
裏ボスを撃破 ☆3ムラマサカリバーが出たのでいよいよ裏ボスと対決 と思ったのだけど、せっかく二刀流なので両手で同じグレードのムラマサを揃えた方が美しいと思い、二本目のGETまで粘った 稼ぎのおかげでレベル53まで上がったので裏ボスにも勝利 まあ1回負けたけどね!(うっかりフルメタルボディなしで闇の大魔法受けてしまった) 戦ってるうちに第2形態はバフ解除はしてこないと気づいたので、オーダメン・ヘリダメン・ハーヤ・ナオタールとバフ積みが完成すれば盤石 バフとデバフを両方いっぺんにかきけしたりとか隊列破壊とか、過去作のめんどくさ要素はだいぶ減らしてるな さすが入門用RPG まあ一定ターンでHPが超回復するのは今作でも入れてきてたが(笑) 裏ボス第2形態とか14000ぐらい回復しやがるからな! ここまで遊んでプレイタイムは約23時間 けっこう長く遊んだ気がするがアオツバの半分ぐらいか… ボリュームが少ないから満足感が少ないかというとさにあらず ストーリーもやり込みも面白さのツボをおさえてるので、プレイし終えてあー面白かった!ってなれる たしかにモンカルは濃厚フルコースの大長編ではない、でもお手軽気軽なのにおなか一杯になれるお好み焼き的な味わいがあるんですよ! というわけでモンカルファンタでやりたいことはやり切ったな 今作はDRPGではなかったけど、やはりエクスペリエンスのRPG作りのセンスは光るものがあると思わせてくれる作品だった 面白いゲームをありがとうエクスペリエンス!死印リメイクやデモンキルデモンにも期待しています!!