【RAIDOU Remasterd:超力兵団奇譚】日記21

第十弐話
ラスボス直前まで進行

アカラナ回廊の攻略は終了
行き先が3種類あるところの宝箱を全部取るのにちょっと時間かかったな
ノーマル・ハイテック・あと一つは忘れた
とかいう役に立たんヒントだし(笑)
ただ「飛行を持っている悪魔だといい宝が取れた」というメッセージがあったので捜査スキルによって行き先が変わるというのに気付けば他の操作スキルもちを試すだけ
具体的には「潜入」持ちが宝箱3つあるエリアに行ける
潜入持ちの悪魔って高レベル帯に居ないからなかなか盲点な気がするな
PS2版の記憶が大半失せてるので謎解きに頭を捻ってしまったな
でもこういうのが楽しいのだ

アカラナ回廊は最奥まで進んだので現世に引き返して放置していた別件依頼も全部終わらせてきた
ラスダン攻略級のベリアル(LV66)を用意してようやく解禁されるアリスだが、専用特技もないし結構地味なんだよな
これはアリスに限らずヨシツネとかにも同じこと言えるが
アバドン王リマスターだと一部の悪魔には専用技を追加とか…は格差が生まれやすいしやめた方が良いのかなあ

ベルゼブブ様は流石に強かった
うっかりメギドを受けると一撃死する!
でも即座にリトライできるからストレスフリー
PS2版の時はいちいち歴代ライドウに説教されてたんですよ(笑)

しかしアカラナ回廊の未来のビジョンはだいぶ変わっていたな
1990年代からの未来視は真女神転生の世界とも限らない感じになっている
たぶんかなり似た感じのディストピアではあると思うが
ライドウだけプレイしている人がおいてけぼりにならない配慮なんですかね~
原作はこの真女神転生とのリンクこそが人気の秘訣でもあった気がする
まあ、今のメガテンって多元宇宙設定になってますからね
そもそもPS2ライドウとRAIDOUが限りなくよく似た別宇宙と考えることができる
なので歴史の先を覗いた時に垣間見えるビジョンが別物でも不思議ではない…かもしれない

さて、ストーリーで残すのは後はラスボスのみ
ベルゼブブを作れるレベル80まで上げて作れる悪魔を全部作るのは結構しんどい(今レベル75)かなあ、と思ったけどため込んでる魔導書を使えばよかったか
DLCではなく自力で周回したザクロ巡りの成果物なので遠慮なく使おう

コメント

このブログの人気の投稿

【真・女神転生-20XX】日記1

【魔神転生 blind thinker】攻略メモ・宝石

【真・女神転生-20XX】日記4