【ペルソナ2罪】日記14

カラコルクリアまで進行 あー、やっぱペルソナ2は面白いなあ! ジョーカー戦後の展開とか、神社で子供たちにペルソナ様を教えるシーンとか、最高過ぎる ゆきのと淳が交代する理由も恐ろしく自然なんだよなぁ やはり里見直氏は凄いシナリオライターだと思うわけよ (ただしくんに関しては目を瞑る方向で) ゆきのからペルソナ能力を貰ったから、淳でもドゥルガーを発動できるってゲームシステムにも反映されているところが大好き "ラストバタリオン総統"はPSP版ではサングラスをかけてイメチェン(笑)している これはオトナの事情もあるだろうけど、「罰」の神取みたいに、復活させられた人形だから目玉(=自我)が無くて、空洞の眼窩を隠すためにつけていると思われる 誤魔化しってのが本当の理由だろうけど、罰と合わせて考えるとむしろ巧くやったんじゃないかと …信者だからって肯定的に解釈しすぎですかね? そもそも「"フューラー"が復活して敵になる」ってだけでもぶっ飛んでいるが、 「人は指導者を求めているんだよ。自分で決を下すのは苦痛だからなぁ!」 とか、ただのトンデモ展開以上の存在感がある良い敵キャラだと思う塩梅 そしてアポロ等の特別ペルソナは相変わらず極悪燃費 一回でSP50以上消費するとかさ… 別に対して強くもないのになあ? 10年前からこの設定値には疑問を抱いている しかし格好良さは最強だから使っちゃうんだよね 目指せ、ALL99!! でも、淳のペルソナはクロノスよりもヘルメスの方が格好良いと思うので、変異させるのが勿体ないな まあ、グランドクロス発動できなくなるから、涙を呑むしかないが ヘルメスと言えば、P3の伊織順平のペルソナもヘルメスだが、それぞれデザインが大きく違うのが面白い(絵師が違うので当然ではあるが) P2のは伝令神としてのヘルメスで、P3のは錬金術の神としてのヘルメスって感じかなぁ どっちもいかしたデザインだし、こうした解釈の違いが如何にも「ペルソナ」って感じで良いね