投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

【ニーア:オートマタ】日記8

2周目 森の王国クリアまで進行 やることは1周目とほぼ同じだから中々モチベが上がらないな おかげでロックマン11の攻略に精を出してしまったぜ… まあロックマンはアチーブ制覇したし、こっちに本腰を入れよう 森の国ではちょいちょい追加のイベントが挟まる なんであの子供の機械生命体を王様と呼んでいたのかがわかる …かーらーのA2による惨殺!なので趣味悪いなあこのゲームは しかし9Sの操作はどうにもしっくりこないな ハッキングは強い敵へのハッキングほどシューティングの難易度が上がるのでめんどくさい… サブクエストの寄り道は2Bに操作が帰ってきたときにしておこう(どうなるのかわからんが)

【ニーア:オートマタ】日記7

2周目 遊園地まで進行 2周目は9Sを操作して彼視点の物語になる …ようするにストーリーにあんまり変化が無いから結構めんどくさいゾ! ちょいちょい謎のイベントが挟まるので1周クリアだけじゃわからなかったアレコレが理解できるようになるのだろうかという期待はある しかしまあこのゲームはシューティング好きだな! 開幕の飛行ユニットはともかくとして9S独自アクションのハッキングでもシューティングが始まるという 過去にもプラチナのアクションゲームは唐突にアフターバーナーとかスターフォックスとか始まるところはあったが… でもニーア:オートマタは通常の戦闘でも弾幕攻撃してくる敵が多いのでとにかくあらゆる場面がシューティングと化す まあ攻撃を当てれば消せる敵弾がほとんどなので、回避パターンを覚えないと死ぬみたいなことはないのは救いか

【ニーア:オートマタ】日記6

Aルートをクリア 9Sが帰ってきたら寄り道を再開しよう …って思ってたらエンディングになっちまったぞぉ!? ラストあたりの趣味の悪い(褒め言葉)展開は流石って感じだったな まあ最後はなんかいい感じに終わったのでよかった でもドラッグオンドラグーンの系譜だからコレが一番マシなエンディングで、続きをプレイするほどに心ささくれるENDになるんだろうどうせ! というわけで次のエンディングを求めて2周目に行くか

【ニーア:オートマタ】日記5

複製された街をクリアまで進行 いい加減にサブクエストは切り上げてストーリーを進行 スキャナーもらいにレジスタンスキャンプに行ったら「アイテム自動吸着」とかいうめっちゃ便利なプラグイン売ってくれるキャラが追加されてた! 敵のドロップや道端の採集品をいちいち〇ボタンで拾わなくても歩いてたら引っ付いてくるのでかなり快適 これならもっと早くにストーリー進めたらよかったなあ 良いものが手に入ったしクエスト再開するかと思ったが、9Sがいないままだとすわりが悪いので合流するまで進めてしまおう

【ニーア:オートマタ】日記4

サブクエスト攻略中 昨日は先に進めようかと考えたのだが、なんだかんだでやってしまうぜ… まあ後回しにするとレベル上がってる分簡単にはなるだろうけど報酬のショボさが気になったりするから、今の時点で頑張ってクリアするのも悪くはあるまい しかし遊園地のスタンプがなかなか見つからなくて手こずったぜ またしてものめり込み過ぎて頭が痛くなってしまった… 最近はPS4がやたらに熱くなるし、身体もゲーム機も休ませながら遊んだ方が良いな

【ニーア:オートマタ】日記3

サブクエスト攻略中 なんかこれ次から次にクエストが出てくるんじゃが? 今できるのを全部やろうとか思ったら話が進まないなこれは 適当なところで先に進んだ方が良さそうだ スピードスターとかパレードの護衛とか現段階だとクリアが難しいクエストもあるしな

【ニーア:オートマタ】日記2

森の国をクリアまで進行 なんというか、これは思ったよりもずっとかなりRPGだな いや公式のジャンルがアクションRPGなんだから当然なのだが レベルと回復薬あればどうとでもなるからボスやザコのパターンを見切るとかはあんまりいらないな まあ難易度ノーマルでの話だが… しかしフィールドがめちゃくちゃ広大でサブクエストも大量にあるから移動が大変だな 一応セーブ端末間のワープ移動はできるようになったのだが、結構ながいロードが入るのでちょっと面倒だ まあ徒歩で移動するよりははるかに早いけどさあ ていうかサブクエストのスピードスターがクリアできない これショートカットとかはなくて純粋に速さが必要っぽいな プラグインが揃うまで後回しにしといた方が無難か あー何度も挑戦してるうちに頭が痛くなってしまったぜ…

【ニーア:オートマタ】日記1

 NieR:Automata | SQUARE ENIX https://www.jp.square-enix.com/nierautomata/ スクエニ発売、プラチナゲームズ開発のアクションRPG 深世海をクリアして次は何しようかと思い新しいゲームを買うのを考えたが、積んでるやつを消化した方がいいっすね! というわけでいつぞや半額セールで購入したっきりのやつをダウンロード…しようと思ったら容量が足りない! 500GBもあれば十分だと思ってたが、さすがに買ってから4年も経つと結構圧迫されてるな まあセーブデータは残せるし一度購入したやつは再ダウンロードできるからプレイしてないゲームアプリは削除で容量を確保 プレイ始める前の段階で結構時間を食ってしまったぜ とりあえず1時間半ほどプレイしてレジスタンスのキャンプまで進行 これ剣攻撃のモーションがかなりメタルギアライジング感あるなあ まあプラチナゲームズ開発なので当然と言えば当然か しかし購入前にあんまり情報を集めなかったのだが、敵が弾幕攻撃してくるゲームなんですね まあ弾速は遅いし弾も見やすいから回避はしやすいけどさ ゲーム性はどちらかというとRPG要素が強い感じかな? ステージをクリアしてランク評価みたいないつものプラチナアクションではなさそうか なんにしても新しいゲームを始めた時のワクワクはいいものだ 土日でたっぷり遊ぼう

【深世海 Into the Depths】日記6

ゲームクリア アチーブメント制覇 臨時潜水クリア いやあ面白かった… ようやく見つけた”他人”があれとか潜導がなぜ主人公を導いたのかとか、海底火山の底に到達してからの展開はゾクゾクしますね この世界の説明に台詞を一切使わずに絵とキャラの仕草だけで理解させる手法は本当に秀逸 このセンスたるやさすがカプコンとしか言いようがない あとは腕前も知恵もほぼいらなくて、丁寧に探索することだけが重要だから気楽でよかった ただしクリア後の臨時潜水は一気にアクションゲームとしての面が強くなるな 単にのんびりしたゲームに終わらせないのはアクションゲームの大家たるカプコンの意地だろうか まあタイムを縮めることを考えなければ慎重にボンベ増やしながら進んでいけるので、スタンダードならまだなんとかなるな プレイ時間も本編はアチーブコンプ+臨時潜水クリア(までの練習込み)で15時間くらいか 面白い上に値段はお手頃だしボリュームも適度で満足感が凄いぜ… いやー楽しかった こういう思い出に残るような素晴らしいゲームを遊んだ後は気分がいい 本編の制覇したしクリア後要素も一応はクリアしたし満足がいったぜ おかげで今日は気持ちよく眠れるだろう 良いゲームをありがとうカプコン!

【深世海 Into the Depths】日記5

海底火山を探索中 いやー面白いな 休みだからってずっとやってたぜ 謎解きもバトルもほぼ無い探索ゲームなのに、こんなに楽しいのは題材と世界観の妙 今行ける深さの限界、そのさらに下には一体何があるのか?この好奇心が自分を突き動かす そして探索の末に潜水服の強化がMAXになってしまったぜ ついでに武器も全て強化MAX これはいよいよクリアが近いってことかな おそらく海底火山エリアの底のエレベーター(?)の下に最終局面が待つ…と思う おそらく日曜中にクリアまでいけるだろう 孤独の旅の果てに何が待つのか早く見たいという気持ちと、終わらせるの勿体ないなという気持ち このアンビバレンツな感情は良ゲー特有のものだ…

【深世海 Into the Depths】日記4

古代遺跡まで進行 大海溝もまだ探索しきれていないのだが、潜水服のレベルがまだ足りないので先のエリアに進むしかねえぜ 前のエリアの探し残しが気になるーとくに故郷! 今作はセリフは無いが結構ストーリー的なものは感じるな ようやく見つけた自分以外の人類の痕跡が朽ちたヘルメットだけでがっくりうなだれる…というのは寂寥感がある 文明の遺産(?)は割とゴロゴロしてるけど、人間はまったくいなかったからな しかし今度のエリアは古代遺跡かー 文字の雰囲気のせいで今まで見つけてきたものも既に古代の遺物的ななんかだと思ってたのだが、普通に現代アイテムなのなのかな よく考えれば手に入れてすぐに使えるしな でもゲームだと古代の遺物でも問題なく使えるのが普通だからどうだろう むしろ数千数万の経過年数ていどに耐えずしてなんのオーパーツかっ!

【深世海 Into the Depths】日記3

大海溝を探索中 故郷と比べるとめちゃくちゃ広くなったなー 潜水艦を使えるようになったせいか というかいきなり酸素無しで行動できてザコや氷からダメージを食らわない上にドリルで一方的に倒せる移動手段とかこんなに早く手に入っていいの? と思ったのだが、潜水艦じゃ入れない細い道があるのでそういうところは潜海者が直に探索しに行かないといけないので流石にその辺は考えられてるな 潜水艦とロープが繋がってる間は酸素供給されるのでブーストも気兼ねなく使える! でもロープの長さまでの範囲じゃ探索しきれないことが殆どなので結局のところ酸素を気にしながら行動する必要があるな ロープを切り離して自前のエネルギーで限界時間を気にしながら行動するってのがなにか引っ掛かったが、アレだ…新世紀エヴァンゲリオンのアンビリカルケーブルだ そういえば昨日気にしていた故郷の上部エリアには戻れたのだが、一部エリアが氷で道をふさがれてるから、微妙に後戻りできないというなんかモヤモヤすることに しかもまだ掘ってない採掘のアイコンがあるー! 赤い潜海者アイコンではないから強化に必要な素材ではないだろうけど… でもコレクションの2番目が見つかってないんだよな もしかしてそこの未探索エリアのあたりにあるのだと思うと夜も眠れない! まあ気にはなるけどどうあっても戻れそうにないので諦めるしかないな なにはともあれ最初のプレイだし、まずはクリアを目指そう

【深世海 Into the Depths】日記2

大海溝まで進行 ゆったりとしたゲームだが一応メリハリとしてバトル的なものはある 最初のボスである巨大ゴカイ(?)で酸素ボンベ3つも壊されたぜ… ケチらずに水中銃をバンバン撃てば良かったな でも敵に迫られてる状態だとうまく狙いがつけられねえぜ まあボンベはその後に補充できたしヨシ ボンベは結構ゴロゴロ落ちてるからそこまで神経質にならなくても良いとは思うのだが、一応有限ではあるだろうから無駄にはしたくないところ そしてドリル付き潜水艦を入手して”故郷”から大海溝へと進行 これ前のエリアに戻れないのかな? 潜水艦ドックよりも前の場所にいけないんじゃが たぶん探し残しとかは無いと思うのだが しかし良い雰囲気のゲームだなあ キャラの台詞がまったくないのでプレイヤーと主人公の一体感が凄いと思う なんだかわからんがとにかく行けるところまで進むしかない!

【深世海 Into the Depths】日記1

深世海 Into the Depths | CAPCOM https://www.shinsekai-itd.com/ja/ カプコンの深海探検アクション! メタルギアライジングで激しいゲームに疲れたので、次に遊ぶのは静かなゲームを選択 プレイヤーは潜海者となって深海を目指すのだが、その理由が住処が徐々になくなっていっているからという終末感のただよう状況 他の人類が生きているのかすらわからないのはヘヴィすぎるぜ… さらに台詞は勿論のことほぼテキストがない! 重要っぽい場所を調べて表示される画像で察せという直観的なゲームである まあ流石にメニュー画面やチュートリアルでは普通に日本語を使ってくれるのでわけわからんことにはならないので安心だ まあ作中にテキストは無いと書いたが、漢字をアレンジした独自言語が添えられているいるので画像に表示されてる物の名称くらいは何となく理解できないでもない ただ漢字圏じゃない国の人にはホントにわけわかんないだろうなとは思う とりあえず1時間ほどプレイしたのだがこりゃあ面白い 体力と移動リソースを兼ねた酸素の残量と深海探検のバランスが絶妙 めんどくさいからってブースト移動してるとあっちゅうまにボンベが消費されり 潜海者自身の酸素が消費され始めるとドキドキするぜ… 酸素湧出ポイントはちょいちょいあるけど、たまに酸素量と相談しながら遠出しないといけなくなるので唸るぜ いやー面白い こうやって新規タイトルもバッチリ面白く仕上げてくるのが流石のカプコンだ まだプレイ始めたばかりだってのに早くもこのゲームの虜になったぜ かなり気に入ったのでアチーブメントを全部埋めるつもりでやり込もう

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記11

イメージ
プラチナトロフィーGET!! モンスーンを倒してからは順調だったな R-04のエレベーター前で銃座で敵を迎え撃つバトルがちょっと辛かったくらいか サンダウナーもサムもアームストロングも一度はノーダメージで倒したことがあるので特に問題にならなかったな 最初は異様に難しいゲームだと思ってたが、何度もやってれば上達して光が見えてくる感覚はやはり楽しいものだ ただカメラワークのクソさと画面外から容赦なく攻撃飛んでくるのは許さねえぞぉ! しかし約8年前にプレイした時は雷電が殺人鬼になってしまったことを残念がったものだが、 あらためてプレイしてみると殺人を愉しみにしてるけどそれでも斬るのは悪党だけってあたりはギリギリでヒーローの面目は残してる感じか アームストロングの思想は真っ向否定してるしな MGS2やMGS3の時はなんかネタキャラとして茶化された感じがあったが、MGRで文句なしに格好良い主役になったと思う あとスネークと一緒に戦ったことを誇りにしてたり息子のことを語る時にめちゃくちゃ声が優しくなるところが好き ともあれ満足いくまでプレイしたのでメタルギアライジングのプレイはこれにて終了 面白かったけど疲れたぜ… 次に遊ぶゲームはあんまり激しくないやつにしよう(笑)

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記10

難易度REVENGEANCE攻略中 R-03までSランク取得 やっとこさモンスーンをノーダメージで倒せた 壁に向かってニンジャランをしていたらモンスーンは飛び掛かり攻撃しかしてこないという攻略情報を見つけて、早く家に帰って試したいって仕事中ずっとうずうずしてたぜ(ダメ社会人) というわけで試してみたら本当に飛び掛かりしかしてこない! (あまりにも近くでニンジャランしてると前蹴りしてくるが) これがモンスーンはREVENGEANCEでやった方がノーダメ簡単という理由かあ と言っても普通にシノギカウンターをしても命中しないので、モンスーンが飛び上がったらうまいこと位置を調整して、その上でジャストシノギをするという忙しい操作テクが必要になるのである程度センスは要求されるが… まあ普通に戦って戦闘機&戦車弾幕を斬撃するよりははるかにマシだろう しかしハメ技の知識は得てもスキルが追い付かないのでなんだかんだで1時間以上がんばってしまった 徐々にコツをつかんでようやくノーダメージで最後のQTEの場面まで行けた時はちょっと手が震えたぜ… ズルい技かもしれんが一度は普通に戦って10%までは行けたことあるのでヨシとしよう せっかくそこまで削ったのに油断して分離アタックを受けてノーダメ逃したんだよなあ なんでモンスーン戦は合間にチェックポイントないんですかね と思ったけどアクションゲームのバトルはそんなもんないのが普通ですね なんにしても最難関を越えた気分だ あとはR-04をクリアしたら残りのミッションは短いのばかりだし、攻略に詰まらなかったら土曜中にはオールSも達成できるかもしれないな

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記9

難易度REVENGEANCE R-03を攻略中 REVENGEANCEだとモンスーンのめんどくささが格段に上がってるな 戦闘機や戦車を飛ばしてくる回数が増えすぎじゃろ… しかも最初に1回2回ならまだしも、3回目以降は数が多いわ早いわで殆ど運ゲーと化す とんでくる物体のスピードがもう少し遅かったらな… プラチナゲームズはたまに反射神経の限界に挑戦してくることあるなあ ベヨネッタのロダン戦とか シノギカウンター3回当ててウイニングランできるらしいけどそんな都合よく飛び掛かり攻撃してくれんと思うのだが… なんにしても今日は熱くなり過ぎた さっさと仕事終わらせて次こそノーダメージ勝利したい

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記8

難易度REVENGEANCEで攻略中 R-01までSランク取得 プラチナのアクションゲームでやり込みと言えばミッションの最高評価狙い! というわけで雷神の化身のトロフィーを取るためにSランク攻略 R01は楽勝だったが、R00のメタルギアRAYがキツかったな… 初期状態プレイを強制されるんで空中シノギと攻防一体が無いのは存外やりづらい R01以降は無限ウィッグとフォックスブレード持ち出せるからノーダメージに気を付ければSランクは簡単 と言っても10個もあるバトルを全部通しでSランク取り続けるのが厳しいものがあるので、セーブデータのコピーをしながら進んでいったが… REVENGEANCEだと敵の攻撃であっさり死んでからの強制セーブの可能性があるので、ちくちくデータコピーしとかないとボス戦まで行ってからの最初からやり直しとかいう事態になりかねん まあちょっとズルい気がしないでもないが、各バトルでSランクを叩き出してること自体はズルじゃないので自分で自分を許すことにする!

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記7

VRミッション制覇 昨日はさんざん苦労したがVR18だが、一日を経て再挑戦したら割とあっさりクリアできたな 仕事中にイメトレしてた効果が出たかな(ダメ社会人) それは置いといて何度も挑戦して結構シノギと斬奪は上達した気がする 月光やマスティフはもはや物の数ではないぜ! フェンリルの突進には反応できないのでお祈り気味にシノギするのが悔しいところ 重装備サイボーグとフェンリルのWaveを乗り越えればあとは仔月光とグラートなのでクリアしたも同然 まあグラートは動画でやっていたディストピアのハメ技を真似したけどな! ミサイルくらったら即死なのにまともにやってられるかってんだ あとはVR19とVR20は18に比べるとそこまで難しくなかったので一安心 19はフェンリルがたくさんいるが18よりも格段に攻撃力が低いので気楽にプレイできた ウラワザというかバグで無敵化があるようだが、そこはプライドにかけて普通にプレイしてクリア 20はゴールまで到達するだけのミッションだから特に問題なし 動画を参考にしながらとはいえ、なんとか全てのVRミッションを1stタイムでクリアできた まあやり込み要素だから仕方ないんだけど、かなりセンスを要求されるのでキツかったぜ 難しいほど達成感があるのはわかるけど、それが段々と辛く感じてくるあたりに自分の老いを感じるな… なんにしても後は「雷神の化身」のトロフィーを取ればコンプリートかな コナミコマンドで最高難易度を解禁してSランク攻略に挑戦しよう

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記6

VRミッション攻略中 VRめちゃくちゃ難しいな 幸いにも攻略動画は豊富なので真似をすればなんとかなることもおおい しかし一位タイムを出そうとしたら最適の行動をした上でギリギリという1秒たりとも猶予がないミッションが多い やり込み要素とはいえシビアすぎる… そしてVRミッション18でいよいよどん詰まり フェンリルにシノギカウンターを決められなくてレールガン連射で殺されてしまう キリ良いところまでやって寝ようとしてたら熱くなってしまって結局クリアできないままこんな時間だ 悔しいけどもう寝るしかない…続きは仕事から帰ってからだ

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記5

難易度HARD もうコレクション探しや通信をしないでもいいのでサクサクと進むな まあボス戦でノーダメージ勝利するのはそれなりに苦労したが、モンスーンがめちゃくちゃ面倒くさい以外はどうにかなる塩梅だな ていうかモンスーンのノーダメージトロフィーだけ取れなかった いやノーダメージはできたのだが死亡リトライの後だと駄目なのね! まあ難易度:REVENGEANCEでSランク取ろうと思ったら自然ノーダメージになるらしいから、その時に取ればいいか ともかく今作はボスが強すぎると思っていたが、ちゃんと練習すれば光が見えてくるのは流石のプラチナゲームズ製だ 次はVRミッションを全部クリアしてしまおう なんかVR01からいきなり難しい感じだが… 月光倒すだけでも1分くらいかかるのにそれプラス兵士5体を40秒で片付けろとか無茶じゃろ 基本フォックスブレードでズルしてきたツケが回ってきたな…

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記4

難易度NORMALでクリア やっぱりアームストロング上院議員がめちゃくちゃ苦労した ナノマシンペースト全部使ったぜ! 最終戦で瓦礫投げを律義に斬撃しなくてもニンジャランで前に出るだけで回避できるようなので、これやってみたら初回プレイの時ほどのイライラはなかったな まあ成功させればダメージ取れるのだが俺の腕ではリスクの方が大きいから… 攻撃5まで上げたムラサマブレードなら体力もガンガン減らせるので攻撃回避の仕方を掴めばそこまで理不尽な強さはないかもしれない 普通にやると攻撃が当たらないモンスーンの方がめんどくさいボスだな ひとまずコレクション要素も全部集まったし、あとは本格的にトロフィーを埋めるのを考えていこう HARD以上でボスをノーダメージ撃破とかがきつそうだが無限ウィッグで斬撃とリッパーを無制限に使えるので何とかなりそうな気はする…するだけ とりあえずはHARDでボスノーダメ、次はVRミッション制覇を狙っていくかな

【メタルギアライジング:リベンジェンス】日記3

R04クリアまで進行 サンダウナーがうんざりするほど強かった というか盾の隙間に斬撃しろとかPS3の操作体形で正確にやれってのは無茶があるでしょう… 消極的だが突進してくるのを待って、突進をシノギからのQTE→斬撃で盾を全部切断てのを三回繰り返すのが一番マシかな 盾さえなくなったら楽勝なのでアンバランスなボスだぜ… 斬撃が難しいといえばID持ちのザコの左腕を切断するのも難しい でもまあこれは一回取ってしまえば二度とやらずに済むのでマシか MGRはミッション数は少ないけどボスが異様に強いからランクSクリアとかできるか心配になってきたぜ… 無限ウィッグでもアイテムでも遠慮なしに使おう