【メタファー:リファンタジオ】日記1

メタファー:リファンタジオ(Metaphor: ReFantazio)| アトラス


一週間遅れたがプレイ開始


ファーストPV以降の発売前情報は一切シャットダウンするほど楽しみにしていたアトラス完全新作RPG!

でも金曜日に遅くまで遊んだせいで土曜はヘロヘロの状態で仕事に行くことになって疲労と眠気で限界になってあんまりプレイしなかったぜ

尾を引いてせっかくの日曜も昼まで寝てるしよぉ~~勿体ない

なんぼ楽しくても無茶はいけないな…もう若くない


プレイし始めてまず驚いたのは主人公が普通にしゃべることだな

まあ基本的には寡黙で、プレイヤーが選んだ選択肢に応じたボイスを発するって感じだが

過去の回想だと普通にしゃべってて、親友の王子の夢でもある理想国家を築きたいという心優しい少年といった塩梅


主人公は角も長耳もなにも特徴のない種族、普通のファンタジーだとヒューマンなどといった基本種族といったところだが、メタファーではエルダ族という被差別民族的な少数種族になる模様

オープニングからして国王暗殺、8つの種族の格差と差別、砦では新兵たちが陰謀で虐殺されてたり世界の闇の部分が多いぞ!

まあロクでもない世界を描いて主人公が人を導く王になっていくようなカタルシスになる…のか?



バトルでは英雄の精神に応じた姿に変身するというアバタールチューナーみたいな設定

魔法の名前がボット(火)、ブリズ(氷)、カンデ(雷)、サイク(風)とファミコン時代まで回帰している(笑)

何年か前の電ファミニコゲーマーの対談なんかで「魔法の名前をどうするか迷っている」と橋野氏が発言していたが、こういう形に落ち着いたか

35周年の集大成にふさわしいと思いますね

魔法の名前ぐらいでだいぶテンション上がったので、発売前に情報を仕入れなくて良かったな

あとペルソナの1moreバトル的なシステムかと思ったら普通の(?)プレスターンバトルという、あまりにも慣れ親しんだ仕様(笑)

でも直近に真女神転生5ヴェンジェンスというプレスターンの究極形(※個人の感想です)の作品が出たからなあ

メタファー独自の要素でどうなるか…はてさて


とりあえず廃鉱山を脱出まで進行

グライアスの死臭がものすごい…というか装備で衣装変更できないので離脱は確定だろ!

せっかくラストバイブルの魔獣王と同じ名前なのだし、なんか良いところあってほしいのだが…


金・土で無理したせいで逆に大幅にプレイ時間が少なくなってしまった

今日この後のプレイからは休息第一で遊んでいこう

コメント

このブログの人気の投稿

【新釈・剣の街の異邦人】日記23

【魔神転生 blind thinker】攻略メモ・宝石

【ザ・ロストチャイルド 攻略(?)】ドロップ品メモ