【メタファー:リファンタジオ】日記4
6/12昼
今作はレベル差がつくとフィールドアタックだけで敵を倒せるP5の「瞬殺」的なシステムが基本搭載になってるもよう
大聖堂・供物の間の直前まで進行
最初のダンジョンなのにめちゃくちゃ長いな!
ダンジョン一日攻略などさせんという気迫を感じる
だが回復アイテムを総動員して絶対に一日でクリアしてやるのだ
MAGをケチって初期状態のアーキタイプだと戦闘効率が悪すぎるので、ヒーラーへのチェンジやスキルの移植などで敵の弱点を突きやすいパーティ構成にする
主人公:ヒーラーでハンマ、シーカーからディを移植
ストロール:ファイターでモンクから正拳突きを移植
ヒュルケンベルグ:ナイトでヒーラーからハンマを移植
スキルだけでなく通常攻撃でも斬・打・貫そろえるとMPをケチりやすくてよい
ペルソナチーム(←アバタールチューナー←真女神転生Ⅲの橋野ゲームの流れ)で堅持されていた物理スキルのHP消費制も、メタファーでついに終焉
と思っていたら正拳突きがHP消費の物理スキルだった
同じ力で放ったら袈裟斬りよりも正拳突きの方が強い模様
まあ正拳突きはHPが減ると威力が下がるというデメリットがついてるので上回って然るべきだが…
序盤だとMPの回復よりもHP回復の方が容易なので、正拳突きの方が振り回しやすいな
おあつらえ向きに打撃弱点のガイコツが多いし(笑)
ただ、最大打点を保つためにHPを維持するのが面倒と言えば面倒か…
もっと薬草を買っておけばよかったな
ただ経験値が激減してる相手なのであんまり効率はよくないかな…(少なくともこのダンジョンでは)
MPとかのリソースを消費しないし、一瞬でカタがつくので便利ではあるが
戦闘もせずにレベル上げできるようになるのは楽だけど虚しくもある
今作ではどうなるか…はてさて
コメント