投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記12

ナアマ&グラシャラボラスを撃破まで進行 ナアマとグラシャラボラスのコンビ戦はきつすぎるだろうと思ったがHPはそこまで多くないので助かった まあ一回全滅したが 魅了に対策するのが大変だなー、と思ってたが、ヴィーヴルの煩悩コントロールのユニークスキルがナアマ特効だった 魅了されても9割がたコマンド通りの行動ができるので、歓喜への誘いが殆どただのデカジャみたいなことに レベル的にも多分ここで投入するのを想定してるのだろうなあ 東京や学校にもクエストが追加されていて中々楽しい アマビエが登場したけど結構レベル高い様子 今作は秘神とか珍獣とか合体事故専用種族がいるようだし、それも狙っていきたいところだ 新規ストーリー感が出てきて俄然楽しくなってきた 先が気になって仕方ないが生活のバランスが崩れつつあるので我慢して終わっておこう 今度の週末こそメガテンを十全に楽しむために平日から気を付けておかねば

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記11

せっかく早く帰ってきたのに疲れからか居眠りしてしまった ちょっと転んで目をつぶったらコロッと眠っている… しかしメガテンせずに寝るのはシャクなのでヴァーチャルトレーナーのクエストだけプレイすることに 港区のボスたち、ヒュドラとエリゴールとジョカとの連戦 エリゴールは一応ボス扱いだったんだ… 連戦なので辛いかと思いきや、消費アイテムをMAXまで用意してくれているのでチャクラポットや宝玉輪を出し惜しみなく使える 連戦に耐えうる仲魔のラインナップが必要にはなるが、補給の心配はないのである意味では楽だなぁ あとヴァーチャルバトル中に用意されているアイテムを見ると無限アイテムも結構追加されているようですね チャクラ金剛丹はMP回復が微量なのでだいぶナーフされてるが… 真4FからMP回復事情が厳しくなったんだよなあ やっぱ有り余るチャクラポットで守護者の眼光を連発できた真4の影響かな(笑) 味方側がプレスアイコンを無限に増やす行動ができるのはやり過ぎた 贅沢なアイテムのおかげもあってオリジナル難易度の連戦はなんなく勝利 敵レベル100のチャレンジバトルは確実に不可能なので強くなってからこよう しかしヴァーチャルバトルなのに敗北したらゲームオーバーなのは謎なんだよなあ あまりにもリアル過ぎるのか、悪魔は肉体じゃなくて精神体ゆえなのか…

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記10

ジョカに勝利まで進行 ジョカ戦でどうにか禍時:幸運使って終わらせようとマガツヒたまるまで粘ってたせいで無駄に被害が出た そして経験値ももらえないバトルだったという そういうところの記憶がさっぱり抜け落ちてたぜ… まあ既プレイの範囲でも驚いたりガッカリできたりするお頭はお得ということにしておこう(笑) ジョカ戦が終わるとアマノザコが外れるので今作から新ナビになったマーメイドを連れてみる アマノザコと比べるとバトル少な目で回復アイテムや秘石系を多めに拾う印象かな イッポンダタラはたぶん台詞からしてバトル多目になるんだろうなあ マタドールと黄龍クエストのゲンブも倒したし、現状の港区でできることはなくなった感じか ようやく先に進めるな というかせっかくの日曜だってのに居眠りばっかりしたせいで全然進まなかったな あとマーメイド連れて港区を頭から走りなおしたせいもあるが まあメガテンのナンバリングは数年一度のお祭りですからね じっくり味わいながら進めよう… とはいってもさすがにメタファーが出るまでにはクリアしたいが

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記9

イメージ
昨晩は寝落ちしたので朝に日記を書く 港区のミマン50体を確保 サブクエストもマタドール戦以外はクリアした ボスの実力的にはジョカ戦を先にやってからマタドールかなあ… なんにしても、これでようやく港区の終わりが見えた すでに追加要素が楽しいのだが、新規ストーリー展開に入ったらどうなってしまうのか! 楽しみだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記8

イメージ
エンジェルの依頼をクリア クエストボスのエリゴール&アンドラス軍団はそろって電撃弱点なので全体攻撃を使いたくなるところだが、敵のスクカジャのおかげで逆に不安定になるので各個撃破を狙う アンドラスを一体倒せば敵アイコンは2個になるので回避や無効一発でこちらのターンにできるようになる俄然有利な状況に エリゴールのグラム・カットはクリティカルするとナホビノがHP満タンから一撃死しかねない危険行動なのでイッポンダタラに挑発を使わせて単体攻撃を吸ってもらう 挑発・タルンダ・ガードと組み合わせればダタラをディアで回復するだけの簡単なお仕事になるって寸法よ 前作から思っていたけど、真5は世界樹の迷宮的な戦闘バランス感あるよなあ… まあディレクターが世界樹シリーズの多くにかかわってる人なのでさもありなん これでトウキョウ議事堂にいけるようになったが、ここでメノラーの魔人クエストが発生 すっかり忘れてたがヴェンジェンスだと魔人クエストは標準搭載だったな… ここまで来ていればマタドールに対抗できる程度だろうし、このタイミングで発生するのは優しくなってるな 前作は発生直後に挑むとマハザン一撃で全滅したしな(笑) いやあ寄り道要素が次々に出てきてなかなか港区をクリアできないな まあこれが楽しいんだが… 一番の寄り道要素は新しい仲魔が入るたびに悪魔の裏庭に行ってしまうことだな 真女神転生4FINALのピンクレディーネタといい、ネタに時代を感じさせますね…

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記7

イメージ
復讐の女神篇 ナガタチョウの龍穴まで進行 魅了対策をしてナアマに勝利 「歓喜への誘い」で高確率魅了付与+バフ解除をしてくる難敵 しかしアプサラスの写せ身で魅了を防げるのでプレスターンを奪える しかも魅了を防げばバフ解除もされないという、前作のファイナルヌードの仕様の知識が活きたのでなんか嬉しくなりましたね まあ主人公以外はだいたい魅了されるので、回復にかかずらってバフを維持するヒマがないんだが(笑) アプサラスを合体で使わずに本人も連れといた方がよかったな カミヤチョウあたりで空を見上げたら「あんな赤い球体あったっけ?」って思ってたが、これがカディシュトゥたちの祈りの地でいいのかな 女魔たちが復活を目指す「原初の母神」がラスボスとかだろうか? ”創造主”がすでに倒れていて、さらに大魔王以外でメガテンのラスボスにふさわしい格とは一体どんな悪魔が出てくるだろうか さすがにメム・アレフとかじゃないとは思うが ナアマ倒したあとのエリアも探索して、あとは議事堂前のエンジェルをどかしたら港区は踏破って感じか まあサブクエストとかミマン探しとかあるんでもう少し時間はかかりそうだが ただでさえ楽しかった真5が追加要素と新規ストーリーのおかげでめちゃくちゃ楽しい だからこそあんまりプレイできない状態が歯がゆい~~

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記6

アナーヒターが強かった さすがに 麁正 連斬よりも汎用のスキルの方が強いものが出始めたな でも 麁正は8回ヒットだからその分クリティカル発生率が高いという利点があるし、消費も手ごろ 何よりモーションがめちゃくちゃ格好いいのでなかなか外しがたい なんにしてもカミヤチョウあたりまでのサブクエストはあらかた消化 四聖獣を倒すクエストはまだレベルが足りないので後回し というわけで国会議事堂に行こうと思ったらボス戦だとう!? ここでカディシュトゥ・ナアマと出会うかぁ…! ナアマに敗北したので対策して再戦したいが、今日はあきらめてもう寝よう やはり新規ストーリーはワクワクしますね 公式の解説によると港区から帰還したあたりから物語が大きく変化するらしいので楽しみだ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記5

カミヤチョウ周辺を探索中 行くべき方向はわかっているが寄り道するのがゲーマーだ! オナリモン方面に行ってクエストのアナーヒターに会ってきたが、さすがになんも準備せずに勝てるほどは甘くないな というか主人公が氷結弱点になってる状態で氷結使いに勝てるはずもなし 今日はあんまりプレイできなかった(仕事&ニンテンドーダイレクト見るために早めに切り上げ) まあマガツカを二つ潰したので満足感はある マガツカの解禁神意で護陣エストマが使えるようになったので、敵に煩わされずに探索できるぜ~ 前作だとエストマ使えるようになるのはレベル的に千代田区あたりだったから、こんな早期に解禁されるとは思わなかったな まあ探索ゲームなのでストレスは少ないにこしたことはない どうでもいいが尋峯ヨーコはヨウコじゃなくてヨーコなのが昭和っぽい(本当に心底どうでもいいやつ)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記4

イメージ
カミヤチョウ周辺を探索中 国会議事堂が望める場所まできた ここのオニの台詞が好き 真3の「鬼が出たんだ!いや俺も鬼だけど!」とか言ってたオニといい、オニジョークは本当に面白い(笑) これでダアトの第1エリアも終盤か カミヤチョウはビルがたくさんあるせいか、ミマンもたくさん隠れてるので探し甲斐があって楽しい でも4周して計800体ミマンを集めたハズなのだが、殆ど忘れてるな(笑) あまりにも特徴的な場所にいたヤツはさすがに覚えているが… まあチロンヌプにマッカを支払えば場所を教えてもらえるので、そこまで躍起になる必要もないのだが しかしマガツカやクエストのボスがこんなに弱かったっけ?ってぐらい簡単に倒せる気がする…HARDなのに 今のところザコ戦はほぼ放棄している(クエストナビの穴掘り失敗で出てくる御魂は倒す)のでレベルは全然上がってないので前作よりも低レベルで挑んでるぐらいなのだが まあ攻略知識があるのも大きいだろうけども、レベル差補正をはじめとしたバランス調整をヒシヒシ感じるな とてもいい塩梅で楽しいと思います

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記3

イメージ
ヒュドラを撃破まで進行 真5で最初の壁ともいえるヒュドラを倒した リャナンシーに加えて合体事故で誕生したアプサラスという格上悪魔がいたとはいえ、 麁正連斬で倒すのを狙って手加減する程度には余裕があったな 確かに公式が言うとおりに、ㇾベル補正は前ほどきつくなさそうなのをうっすら感じる それと攻略知識があるのと、あとユニークスキルというこっちに有利なシステムが追加されてるおかげもあるか まあパーティ半壊はしたけどな(笑) でもヨーコがパーティに入ってたら戦闘後に倒れた悪魔が復活してるから面倒は少ない それにしても今作はユニークスキルのおかげでさらに楽しくなってるな マーメイドとか、序盤の悪魔のわりにかなりガチのスキルを持っている 複数攻撃技の命中とヒット数を上げててくれるので、禍時から刹那五月雨斬りとか 滄海原ノ渦を連打するパーティが強そう 他にもザントマンの眠った敵を攻撃しても起こさないというユニークスキルなんて成仏拳と組み合わせると強そう 合体・スキル構成・パーティ編成…悪魔と一緒に戦うという妙味の極み! あとヨーコがイベントやクエストの後にコメントくれるのも新鮮な要素 義務教育のくだりを聞くとこいつ結構ヒネクレもんだなと感じるな(笑) やっぱりメガテンは楽しいなあ もっと遊びたいのだが、このあいだ夜更かしして疲れたばっかりなので自重しておこう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記2

イメージ
グラシャラボラスを撃破まで進行 撃破と言っても戦闘後に逃げて行ったので、RPGによくある顔見せ的なイベントですね 攻撃もバウンスクロ―とダストマしかないので対処しやすいし 仕事帰りの疲れ&昨日の夜更かしが響いてあんまりプレイできないぜ とりあえず最初のイベントバトルまでは終わってキリがいいので今日はこのへんで 復讐の女神篇のキーパーソンとなる尋峯ヨーコがゲストキャラクターとして加入した 早くも新規ストーリー感が出てきて嬉しい しかし、通ってる学校のカリキュラムで魔法を習ってるのか…(笑) まあメガテンなのだし、デビルサマナー的な組織の息がかかった学校があっても不思議ではないか あと、ユヅルがちゃんと強いのでなんか感動しましたね なりたてとはいえ合一神の主人公以上のレベルがあるので、ベテルに見込まれてサマナーをやってただけはある ユニークスキルも敵の弱点を分析して物理スキルのクリティカル率が上がるというのが頭脳派っぽい さすがメガネかけてるだけのことはあるな!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記1

イメージ
真・女神転生Ⅴ Vengeance - 公式サイト (megaten5.jp) ついに真女神転生5ヴェンジェンスの発売日 と楽しみにしていたのだがあんまりプレイはできなかったな 東京黙示録読み返したりしちゃった☆ メガテンは、古いのも新しいのも面白い、ゲームでも漫画でも面白い なんにしてもプレイ開始 我が流儀として初回は必ず最高難易度! あとどっちをやるか迷ったが、やはり復讐の女神篇からのプレイ やっぱり前知識のないゲームをゼロから積み上げていくのが楽しいからね 創世の女神篇は攻略知識があるのでな まあ復讐をクリアしたら創世も周回するだろう もちろん敵もレベル150になるとかいう創生モードで とりあえずタマチの龍穴まで進行 アオガミが主人公を「目標」としてたり、ナホビノ化した時の語りかけといい、このへんルシファーが前もって準備していたんだろうなと感じる 18年前の大戦時に主人公の相棒のアオガミだけ生き残ったのもルシファーがあえて確保していたのだろう 18年前には主人公はまだ生まれてないと思うが…まあ、創造主の知恵を取り込んだなら予知ぐらいできるじゃろ スクショしたり色々考えながらプレイしたせいで悪魔合体の解禁すらされてない(笑) まだ復讐の女神篇っぽい部分を体感していないが、悪魔にユニークスキルが追加されてるのを確認するだけでも楽しいな ピクシーの交渉時のサポートしてくれるスキルがいきなり活躍してたので流石ピクシー!って感動してるよ これで交渉失敗から攻撃を受けてゲームオーバーからはオサラバだ せっかくのメガテン新作だというのに土曜出勤は拷問だあ 帰ったら思う存分遊びたい

【ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION】日記2

イメージ
ゲームクリア 予定通り(?)に木曜のうちにクリアできた ランクS装備を買ったら打ち止めになったのでどんぐらいで終わるのかを察したぜ… 携帯電話でしかもアクションゲームですからね まあ新約ラストバイブルとかえれぇボリュームだったけど、あれは2DRPGなので比べられないだろう ストーリーは10年前の失われた記憶というった塩梅なのだが アイギスが本編でも「であります」の口調なあたり、記憶を消されても何かが残っている 忘れてもなくなってないという展開はペルソナ2的ですね しかし、しょうがないけど桐条の上の方にとってはアイギスは”モノ”なんだよな まあアイギス自身が別にそれに不満があるわけじゃないんだけどさあ 人間の心があるんだから人間として見てしまう、ってのは今作の登場人物にシンクロしてしまうかもしれないね まあ正直クォリティは低かった 携帯電話で3Dアクションゲームは無茶がある でも携帯電話ゲームの歴史の一部として復刻されて、それに触れられたことはなかなか興味深かったな 今のスマホゲームはコンソールゲームもかくやのものも多いが、それもこういう挑戦を積み上げてきたからなのだろう そういうわけでG-MODEアーカイブスの活動はとても意義のあることだと思う 「なにそれ知らん」てゲームもゴロゴロ出てくるし、ゲーム文化というのは深淵だぜ… というわけでアイギスtheFirstMissionのプレイはこれで終了 短いけどなんだかんだ熱中したぜ そのうち真女神転生if...ハザマ編が復刻されることを切に願う

【ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION】日記1

ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION - G-MODEアーカイブス (gmodecorp.com) プレイ開始 世界樹3をクリアしたので、真5Vが控えてるってのにアイギスtFMを始めてしまった まあケータイのアクションゲームだし、多分木曜中に終わるんじゃないかな…!? というわけで5日目まで進行 まぁ~わかってたけど色々ショボい ケータイで3Dアクションは無理がないか!?ってのをヒシヒシ感じるが、 無理でもやるんだよぉ!って洗練されていったのが今のスマホゲーム文化なのかもしれませんね まあ自分はコンソールゲームの方が趣味ですが しかし、当時のプレイヤーはこれをガラケーの番号キーで操作してたのかと思うと気が遠くなりますね(笑) まあ敵の攻撃はゆっくりなのでケータイで操作するの前提の難易度ではあるんだろうけど… なんにしてもアーカイブスではコントローラーで快適プレイできる G-MODEさん本当にありがとう

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記39

イメージ
裏ボス、昏き海淵の禍神を撃破! かなりオーバーキル気味になってしまった リミットのあとにシノビとパイレーツだけで倒しているけど、この後にまだモンクとゾディアックもいるという余裕の勝利 自分の考えた戦法がガッチリとハマったので気持ちいい そしてこれで図鑑コンプリートで第二のエンディング 14年前のプレイ、いつか再プレイすることがあったらやりたいと思っていたことがあった 力99のモンク! レベル・力が最大だと天羽々斬よりも強くなるという素手のロマン! 力と速が99のパイレーツ! 力速99から繰り出されるミリオンスラスト3HITは禍神のHPの1/3を奪うので鍛える労力に応えてくれる メテオ特化ゾディアック! 最終的な火力は他に譲るが、途中攻略段階では最強ダメージディーラーとして大活躍 三竜も神竜もメテオのおかげで倒せた ビーストキング! 封じ・状態異常・デバフと兎に角面白い性能 シノビの分身とは相性が悪いのを承知で採用したけど、分身とはまた違う6枠目を使うクラスで楽しい シノビ! シノビはDS版でも採用してたけど今回も採用してしまった あらゆる点でとにかく便利 裏ボス戦では分身からの多元抜刀で超ダメージを叩き出してくれたので満足 しかも1分身でこのダメージだから本当に狂った性能(誉め言葉)だぜシノビは あとは裏ボス戦に5人リミット技のスターバスターを投入すること バフデバフチャージからのスターバスターで16000くらい出てるので中々悪くない そして最初に自分が決めたパーティで駆け抜けること ドーピングしてミリオンスラストさせるならパイレーツよりもウォリアーの方がダメージ出るかもしれない でもそこをパイレーツでやるのがコダワリ! アイギスのグラを使うならガンナーであるべき、というコダワリで突剣ではなく銃で戦うコダワリ! とまあ、やりたいことはすべてやった、思い残しはなし! やっぱり世界樹の迷宮シリーズは楽しい とくに世界樹3は抜群に楽しい 新・世界樹の迷宮3もいつか出してほしいですね ダンジョンはもちろん1層5階だてで、航海は西の海と東の海を追加したり、ダイマオウイカを越えるゴッドロブスターを追加したり(笑) 1・2・3が復活したなら4・5・Xも移植してほしいし、胎動もどういった新作になるのか非常に楽しみ なんにしても良いゲームを遊ぶと生きる希望がわくなあ! それもアトラス

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記38

イメージ
3周目 真祖ルートをクリア これで図鑑で埋まっていないのは禍神とその素材だけである 裏ボスを倒してコンプリートの報酬を貰って第2のエンディング これが我が流儀! あとはレベル上げして禍神を倒しに行けばいいのだが、その前にギルドカードの勲章のために宝箱を全開封してこよう DS版の時は周回しても宝箱は復活しなかったのだが、リマスターでは復活するので、真祖ルートの時に全部開けないとトレジャーハンターの勲章は取れない…と思う 図鑑コンプリートだけで第2エンドは見れるはずだが、やっぱり抜けがあると美しくないからな まあFOEは殆ど倒しているし、安全歩行ファーマーに回収に向かわせればそこまで時間もかかるまい

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記37

イメージ
2周目をクリア さすがに1日で2周目どころか3周目までクリアするのは体力的に無理があったな まあこれから時間がかかる要素もないし、来週末の真5Vまでに禍神を倒すのは余裕だろう 引き継ぎでマップが判明してるし、宝箱もクエストも無視すると進行が早い あと難易度ピクニックにして駆け抜けたおかげもある FOEもかわさずに蹴散らしてレベルも適度に上がったな 3周目の終盤にはレベル80ぐらいにはなるだろうか しかし世界樹の改造のせいで深王が記憶を失ってるのが悲劇の一因なんだよなあ 人間はエサか道端の石ころぐらいにしか思ってないだろう”魔”の勢力よりはマシとはいえ… 世界樹3はどのルートでクリアしてもモヤモヤが残るが、特につらいのは深都ルートでクリアした時は元老院のばあちゃんが元気なくして引退しちゃうところですね コンプリートのために必要だとはいえすまぬ…すまぬ…

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記36

2周目 3層9Fまで到達 全引継ぎでサクサク進行 マップが既に判明してる状況だと、この程度の距離を詳らかにするためにあれほどの時間をかけたのだなあと感じますね まあそれが楽しくて世界樹の迷宮をやってるのだが しかしミッション発令やらなんやらで何度か街に帰されるので一気に攻略とはいかないんだよな HPと状態異常どころかTPまで回復できるイモータルがあるので、宿屋に一切泊まらないブラック冒険も可能なのだが(笑) なんにしても金曜の仕事帰りだけで3層まで進めたし、土曜中には2周目深都ルートのクリアは余裕だが 集中次第では3周目のクリアすら可能だろう でもまあ、根を詰めすぎて体調を崩さない程度にしておこう 真女神転生5ヴェンジェンスも近いからな

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記35

イメージ
布都御魂を究極に仕上げる いやまあ天羽々斬はおろか真竜の剣の方が基礎攻撃力も空きスロットも上なのだが、多元抜刀を使おうとしたらこれが最強になってしまうので… でも「邪悪な神をも退ける」って説明文がいいですね 直毘神がイメージソースであるナホビノがマガツたる禍神をただすにはうってつけである 荒神螺旋斬もとい多元抜刀で退治してくれる とりあえず1周目でやることはやったな レベル99にもなったことだし、キャラを引退させてリハビリがてらの周回に入ろう マップも完成してるし周回にはさほど時間もかからないだろう 真女神転生5ヴェンジェンスには十分間に合うな

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記34

イメージ
大航海要素をコンプリート CHART100%だし、航海アイテムの完全蒐集の勲章ももらった これで海でやることはもうない! しかし結局宝典狩りも並行してしまったぜ! まあ禍神と戦うならビルドアップはし過ぎることはないからね あとは神竜を何度か倒して、布都御魂の鍛冶スロットをATKで埋めた究極の逸品を作ったら2周目にいくとしよう キリいいところまでやろうとしたら遅くなってしまったな やはり世界樹の迷宮3は楽しいなあ、14年越しの移植なのもあって夢中になるぜ

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記33

大航海中 航海で交易品やエピックを集める ダイマオウイカは躍起になって探したが、他がおざなりだったので意外と手間くってるな… chartは100%で海図は完璧なのだが、意外と取りこぼしてるんだよなあ まあ一回行っただけじゃなくて再訪しないといけないこともあるから仕方ないが 航海は時間経過が早いので、何度か出航してるといつの間にやらFOEが復活している それをいちいち1層から6層まで宝典狩りしに行ってたら時間がいくらあっても足りないので、さすがにコンプリートするまでは航海に集中しよう まあダイマオウイカは手に入ってるので確率の勝負の要素は殆どない…ハズ

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記32

イメージ
エルダードラゴンを撃破 最後の大航海クエスト、空中樹海を全てクリア 表の最強ボスとでもいうべき神竜 封じに全く耐性がないが、かわりに常に封じを維持していないと即刻全滅級のパワーを持つという世界樹のバトルシステムの極みみたいなやつ 向こうからは封じや弱体やバステを使ってこないのに、こっちは使える手段を全部使うのでちょっと卑怯くさい気もするが(笑) 14年前の日記にも書いたが、これまではプレイヤーが助ける側だったけど、空中樹海では大航海で知り合ったみんなが助けにきてくれるって展開が本当に好き 任務の途中のキリカゼとか帰国直前だったヴィクトリアとか、やることあるのを放ってプレイヤーにもとに駆けつけてくれるのは感動ですよ ボーグマンとトーマは「酒場で飲んでたら噂を聞いた」とかなんで、こいつらはヒマ人だが(笑) なんにしても誰かにしたことが自分に帰ってくる、カルマが良い風に巡ってるのが素敵なんですよ さて、これで戦闘面においては裏ボスの撃破を残すのみだ 正確にはルート毎のラスボスもいるけど、まあ戦力的にはもはや相手にならないの確実なんで… とりあえず航海のマップを完全にして交易品をコンプリートしたら周回に入ろう

【世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者 HD REMASTER】日記31

イメージ
6層25Fの探索終了 迷宮の最奥まで到達したので、もはやクエストやボスを倒すしかなくなった… というわけで三竜(とついでにアルルーナとかの黒FOE)を撃破 今作からレベルキャップの解放は強敵の撃破になったのは本当に英断 2のレベルMAXにする引退を30回繰り返すのはやり込みにしても狂気的すぎる 三竜戦でもメテオが大活躍したので特化育成した甲斐があって嬉しい ブレスはリミットスキルでしのぐ、アイテムと耐性アクセの併用で耐える、など攻撃に専念しててもどうにかなるので脳筋プレイヤーに合致するゲームだぜ まあ運ゲー要素はあるけど分は悪くない、むしろ良いまであるかもしれない クリア後だとシノビの攻撃は鷹乃羽Lv10でも頼りないのだが、代わりに招鳥と猿飛で敵の多段物理を無効化するという回避タンクの役割が輝く 場合によってはビーストキングの召喚した獣に招鳥でもよい 何やらせても一流なのでシノビは本当に強いし使って楽しいスキルが多い 今のところアタッカーとしては影が薄いが裏ボスへの多元抜刀で鬱憤を晴らそう