投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記47

新宿区を探索中 シンジュク一丁目の龍穴まで進行 全然ゲームできないなあ… それでもちょっとだけでもプレイして日記を書く 新宿ダアトは複雑さがない代わりにめちゃくちゃ広いな ミマンが全然いないなと思っていたがこの広さなら納得 ミマンの台詞にカラスのような黒い羽根の天使というものがあったので、マンセマットが登場しそうな予感 今作はマンセに篭絡されるLAW担当キャラとかはいない(イチロウはアブディエルに心酔しているし)と思うがはてさて

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記46

新宿区探索中 ヨツヤあたりまで進行 神意でストックに余裕ができたので未登録の悪魔の作成 もっとユニークスキルに合わせた凝った悪魔を作りたいところだが、全部を全部そうするのは無理なんだよなあ 逆引き合体表を見ていると、そろそろ「暴れまくり」のスキルが出てきたので禍時:乱舞と狂嵐の宴を組み合わせた究極連続ヒットをやってみたい 暴れまくりは威力180の2~5回攻撃(攻略本情報) 通常では単体には2ヒットしかしないが、禍時:乱舞で5回ヒットすれば単純計算で威力900という、刹那五月雨斬りの威力400(80×5)の2.25倍にもなる! そこから狂嵐の宴でさらにヒットが増えるという、恐るべき一撃(多段技だけど)になる…ハズ! まあ命中50%なので命中のサポートは必須になるが、それでも一度はやってみたいロマンがある おあつらえ向きにLV52龍神ヴリトラが乱舞と狂嵐を一緒に所持してるんだよなあ これはもう試すしかない

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記45

新宿区を探索中 天使ケルプを門からどかすのに成功 あちこちパワーを探しにでも行くのかと思ったら鬼の連戦だった ロア入れて闇属性使うとコロコロ即死するので楽しい 真5の即死は基本的に条件付きなのであんまり拝む機会ないんだよなあ 自分は通常戦闘は回避していくスタイルで、戦うのは殆ど御魂かボスぐらいなのでなおのこと ヨヨギ周辺で拾えるアオガミ丙型の写せ身がめちゃくちゃに優秀 こんなレベルで物理プレロマが入手できてしまうのは物凄く嬉しい あとマガツヒゲージを増やせる佐世木の舞も素晴らしい というか甲型も乙型も優秀スキルが入っていたし、追加の写せ身は救済要素感すらあるなぁ ネーミングからすると台東区でアオガミ丁型がある感じか… とりあえず丙型が復活したら再度写せ身を取ってダグザに物理プレロマを移植しよう そろそろレベル100ヒュドラも倒せそうな戦力が整うかもしれない そしてレベル52になったのでクー・フーリンを作成 今作で追加された「ゲイボルグ」が必中・貫通・確定クリティカルとヤケクソみたいに盛られている 神話伝承に語られる必殺の槍はグングニルだけじゃない!という意地を感じますね グングニルをさらにプレロマ・ギガプレロマ・会心専心でブーストしたら恐ろしいことになりそうだ でも自分の今の趣味は骸骨で毒や混乱にしていたぶる戦法なのだ!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記44

新宿区を探索中 レベル100ヒュドラに挑戦するにしても、もうちょい煮詰めたいので新宿を探索 いやあマガツヒチャージしてきたので防御で備えたら、蛇毒ブレス→攻撃→再度マガツヒチャージとかそんなムーブありか!?ってなったもんで 悪魔ナビの探索ポイントでニギミタマの出てくる場所巡りして御厳をちまちま稼ぐのが楽しい 新宿は神宮内苑の龍穴の近くに御霊ポイントがあるので快適 このためにいちいち品川に戻ったりもしている 御魂出現DLCを買っているのでONにすれば魔導書でも御厳でも好きなだけ稼げるのだが、クリアするまでは尋常の手段しか使わないと決めているので… 八雲が「俺なら力づくで排除するが」 と言っていたのでケルプをどかすのは直接対決もできるのかと思ったが無理だった ストーリーの流れ的に周りの弱い天使を倒して移動させないと駄目の様子 たぶん今のパーティなら勝てるのにな…タオは慎重派だなあ というわけで昨日寝てしまったので書かなかった分の日記は終了 最近は疲れてるせいもあるが寝落ちが多いなあ…

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記43

新宿区の探索中 新宿レベルの悪魔(レベル40~)ともなると写せ身のスキルも中々高級 じゃあくフロストの写せ身で氷龍撃とか習得できるとなるとね… レベル100ヒュドラに対抗できるんじゃないかという野心が芽生えてしまうのだ… というわけでまた無駄にチャレンジバトルにチャレンジしてしまった(二重表記的文章) 特典で貰った写せ身の物理反射をアルテミスに移植したりして、持ってる手札は全部使う方針で戦ってみた 終盤に崩されてしまったけど、首を落とすまでは追い込んだのでイイ線行ってるか…!? ていうかもしかしなくてもマガツヒチャージされた時は貫通付与されてるなあ チャージのアイコンがついてなくても呪毒ブレスが直撃するので、闇障石を使うだけ無駄か 禍時:無償でMP消費を抑えながら戦うよりも、会心を使ってダメージ稼いでいく方が良いかもしれない バーチャルトレーナーはアイテムは最大数用意されてるからケチる必要もないしな(笑) まあ、よしんばヒュドラを倒せたとしても、後に堕天使軍団やジョカが控えているのだが… でも火がついてしまったからにはやるっきゃない

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記42

新宿区を探索 センダガヤあたりは廃墟が増えてきていつものダアトっぽくなってきた こういう場所にはミマンが潜んでいるので念入りに探さないと… そして目が疲れる 新宿にちょいちょい植わってる謎の背の高い建造物はカグツチ塔の残骸とかだったりするんですかね? そういえば新宿は今作と世界観的に関りが強いと思われる真女神転生Ⅲにおいては始まりの地とでもいうべき場所だがはてさて そういえばすっかり忘れていた国津神戦のクエストを報告 国津神族の護符をもらってデカジャオンが使えるようになったが、今作では敵の有効効果だけでなく状態異常の耐性上昇も打ち消すという文言が入っている 世界樹の迷宮Ⅳにおける解魔の札みたいなスキルになったな… っていうかやっぱりバステの累積耐性あるんじゃないか!! 個人の体感じゃなくてシステムであるのが明確にされたのでなんか安心したぜ それにしてもデカジャオンの効果と言い、世界樹のDNAがそこかしこにあるなあ なんにしても状態異常をかけながら戦うという戦法の追い風になりそうだ ロアも作り直したし、次のボスで神気睡眠成仏拳でもブチかましたいところ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記41

新宿区 魔王マーラを撃破 今日は時間が無かったのでマーラ様を倒すだけで終了 っていっても準備と戦闘に時間がかかったので思ったより遅くなってしまった… 魅了無効とメパトラを備えればバッチリかと思ったが甘かったぜよ アルテミスの挑発と防御2段階アップを維持するのが存外手間で地獄突き対策の壁役にするのはそこまで有効でもなかったと反省 やっぱり奇策に走らずに、基本に忠実に攻撃低下と防御アップを重ねるのが一番いいな とはいえマーラ様の得意技たる地獄突きをBLOCKするのは快感ではあるので、試してみてよかったと言えるだろう なんかここしばらく落ち着かないのはやっぱりロアを合体で使ってしまったからだな(じゃあくフロストに必要) バッドステータス攻撃の信頼度を上げるためにも作り直すか 今作は悪魔の裏庭でパワーアップしてくれるから、つはもの誕生でボーナスつきを生み出すよりも長く連れ回した方が良いかもしれない

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記40

新宿区を探索中 キマイラはサクッと撃破 30以上格上の敵を倒してきた自分に今さら同レベルのヤツが相手になるかぁ! というかゴグマゴグといい、キマイラといい、ハヤタロウが完封すら可能なので やはり物理ブロックが便利すぎる… というわけでキマイラには負ける要素がないので、貫く神気+メガロマニアの実験台になってもらうことに 確率で攻撃後もチャージ効果が残存するというメガロマニア、運次第では神気が乗った攻撃を連発できるかもしれないロマンがあるな 禍時:逆境と組み合わせたら11倍打撃を1ターンに2回以上繰り出せるという可能性もある うん、まあ、今回は普通にチャージ消えましたけど(不運) でも、運次第とはいえロマン火力を実現できそうな注目のユニークスキルだ ユニークスキルの発動率を上げるという「イカサマ」と組み合わせたら確率上がるのだろうか? 色々ためして超火力の下地が整ったらレベル100チャレンジのバーチャルバトルに再戦してみるのもいいかもしれない キマイラを倒して先に進んでいたらマーラ様が鎮座ましましていた 巨大マーラ様の戦車に猛烈に追いかけられるのはかなり怖いな(笑) 試しにエンカウントしてみたらレベル47なのでこちらよりも下なのだが、全体魅了のマラマラダンスや防御不能の地獄突きを使ってくるので流石に手ごわいな さすがファンからも様づけがデフォの大物! まあ小手調べは済ませたので次は対策を練って完勝する

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記39

新宿区を探索中 新宿は龍穴がやけに少ないな マガツロがあるのでショートカットできるし、セーブはどこでもできるので困りはしないが… 新宿では一応現時点では味方のはずの天使が襲ってくるという展開になっている でもさすがにザコ敵で出てきたりはしないもよう 素材として有用だから徘徊してるならスカウトから合体したおしてやろうと思ったのだが 探索中に強敵悪魔のキマイラと出会ったが主人公と同格のレベル50だった ようやく格下相手じゃないバトルができるぜ…! 気持ちよく勝つために準備して挑もう 具体的にはマガツヒためて開幕から貫く神気

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記38

イメージ
合体事故で珍獣イナバシロウサギをつくれた まあレベル的にも格落ちしているので、性能的には目を見張るものもないが(〇〇耐性を多く習得するぐらいか)、 事故専用の種族を自力で作れたので満足 「やってみよう」を実現できると気分が良い そして新宿区を探索中 水場や謎樹木がたくさんあって新鮮な印象 うろつくのが楽しい 出てくる敵が前作(創世の女神篇)での千代田区のそれと同等なので、やっぱり復讐の女神篇における千代田区ポジションなのだろう しかし、ミマンは全然見つからないんだよな 岩場の陰とか確認しながら進んでるけど新宿に入ってから2体しか見つかってないぜ… まあ、おそらくここにもチロンヌプのヒント(ていうか答え)があるだろうから、そこまでムキになって探す必要もないとはいえ 強敵討伐クエストが発生したけどレベルが超越しちゃってるので勿体ない ただこちらのレベルが50でゴグマゴグが45だったので、次あたり逆転しそうな気がするな やっぱり格上を倒してこそHARDの楽しみよ! まあ、せっかくこちらの方が強いのだからせめてスマートな勝ち方をしようというコダワリを発揮 といってもハヤタロウの物理ブロックで無傷勝利する程度のことだが(笑) あとは貫く神気+成仏拳の大ダメージ狙い バフが神気と攻撃↑だけでこの威力 クリティカルが出たらさらに1.5倍(会心専心なら2倍)でプレロマも乗る! 最高の一撃を目指して脳筋を極めるぜ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記37

イメージ
品川区のボスはそうきたかぁって感じだ まあ既に発売一か月たってるのでネタバレするがハヤタロウ&敦田ユヅルなのだが 倒した後にハヤタロウが合体解禁されるのでやってしまったか…!? と思ったら後のイベントで普通に出てきてるので健在のもよう なんかホッとしたぜ… というか、この時点でハヤタロウが解禁されるのはかなり大盤振る舞いの気がする 前作はラスト直前というあまりにも遅い参入だったのでネタにされたリベンジなのはわかるけど(笑) 物理ブロックや不屈の闘志を持ってるし、天狼抜刀牙(違)はアカシャアーツとほぼ同等の性能だし、この時点ではかなり破格の性能なんだよなあ そしてようやく新宿区に入った これまでは前作のストーリー+αという感じで進んできたが、 ここにきて全く知らんダアトにおもむくので俄然ワクワクしてきた バオバブ?みたいなデカい木とかビジュアルもこれまでとは一風変わった雰囲気 というか復讐の女神篇では千代田区にはいかないのだろうか? 神田の杜で国津神とバトルするイベントがバーチャルトレーナーのサブクエストになってたりするし… ラストが台東区なのはやっぱり変わらないのかなぁ…? なんにしても新しいフィールドというのはワクワクするものだ 地図を埋めるのは楽しいからな! あとミマンの位置も未知なので探索で目が疲れそうだ(笑)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記36

昨日はうっかり寝落ちしたので日記をつけ忘れた なので朝に書くの巻 マンドレイクの根を集めるクエストを忘れていた というわけで品川クリアの前に終わらせよう 出てくる敵が火炎弱点なのはわかりきってるから火炎が得意な悪魔を作ろう 全書合体を使うとお金が減りすぎるから会話で仲魔にしてこよう 会話の失敗を減らすために「悪魔の仲立ち」のユニークスキルもちの女神イズンを作っておこう イズンを作るための材料を全書で呼び出すのはお金がかかるので以下略 マンドレイク(&ナルキッソス)を退治するだけで無駄にステップを踏んで時間かけてしまったぜ でもおかげでクエスト自体は楽勝でクリアできた 前作でこのクエストを初めてやった時はどんどん増えていくナルキッソスにめちゃくちゃ苦戦した思い出 まあ火炎弱点というネタが割れてるのと、今回はレベルが適正よりもはるかに上ってせいもあるけど なんにしてもこれで品川でやることはなくなった あとミマンが一体残っているのだが、これは後になって戻ってこないと取れないヤツだし、そろそろ次へ進もう …の前に、事故専用の種族を作ってみるべく合体事故を狙ってみる 前作の攻略本情報によると、素材の仲魔二体がDEAD状態かつ新月だと確率1/8にまで激増するもよう 発売前情報から事故率が上がる神意があるのはわかっているが、それの入手前に自力(?)で一体くらいは作ってみたいので挑戦してみよう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記35

品川区 シナガワ駅まで進行 サブクエストもだいたい終わらせて後はこのエリアのボス戦だ 前作だとラフムがボスだったが既に倒してしまっているんだよなあ まあカディシュトゥのエイシェトと再戦が妥当か 歴史が変わったことの証明として、ここでラフムを投入するのも一興か ラフムは「天命授与」のユニークスキルでパーティにプラス適性の魔法のクリティカル発生を付与するので意外と使いでがありそうなやつ サホリの件があるので素直に活躍させたくない気持ちもあるけど(笑) まあそれよりもラフムは邪神なので貫く神気のマガツヒスキルを持つのがよい(ラフムじゃなくてもいいけど現状一番レベル高い邪神なので) 「種族超越」の神意を覚えて主人公も仲魔のマガツヒスキルを使えるようになったので、物理耐性の敵が相手でもその力をいかんなく発揮できる というか毒にしたベルフェゴールに神気べノンハントのクリティカルで2400ダメージも出た プレロマなしでこのダメージ!弱点を突きながら地味なダメージ応酬をしていた時代は終わってインフレバトルが始まるぜ… 目指せ、タルカジャ2+ラクンダ2+貫く神気+禍時:逆境(瀕死)+物理プレロマ+物理ギガプレロマ+成仏拳クリティカルの究極の一撃

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記34

品川区 黄金のリンゴを集め終わった マガツカのボスも余裕だし品川区のマップはほぼ埋め終わったしまったな あとはイチロウが通せんぼしてたボスがいるエリアのみ クエストを片付けたら品川区の攻略を完了しよう いやあ低レベルでボスを倒す挑戦とかやってしまったせいでだいぶ品川区で足踏みしてしまったな まあ楽しかったのでよし ボス戦はどうせ普通にやったら楽勝だと思うので、状態異常と追撃スキルのパーティで戦おう 具体的にはロア レベルはだいぶ格落ちしてるのだがロアはずっとストックに居座っている 状態異常使いとして完璧なユニークスキルに加えて羅刹王の宴で開幕の最大弱体化と便利過ぎる こんな色気のいの字もないガイコツを愛用するとは(笑)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記33

品川区 黄金のリンゴを捜索中 めちゃくちゃ久々の気がするストーリー進行 妖精の集落のあたりは自然が多いのでビジュアルが美しい これまで廃墟ばっかり探索してきた中で山とか川を探索できるから新鮮なんだよな まあこの後のダアトはまた廃墟になるんだが! しかし、やはりレベルが上がりすぎてるなあ 道行く悪魔がだいたい逃げ出すしゾウチョウテンにも楽勝で勝ててしまった 主人公のレベル以上の悪魔は召喚しない縛りで戦ったがそれでも楽勝だった レベル48とか、千代田区クリアするぐらいのレベルだからなあ ダグザとかのDLC悪魔を引っ込めてもヨシツネとかのオーバースペックの仲魔を使ったらそりゃ簡単だ まあレベルが高すぎるせいで戦闘での経験値は激減するので、次第に順当なレベルに収束するだろう…たぶん

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記32

イメージ
レベル44でコウリュウを撃破 レベルが上がったおかげもあってか、予測通りメギドラオンにはどうにか耐えられるようになっていた しかしさすがにメギドラオンの2連発は運よく回避しない限りは全滅確定 なのだが、コウリュウは四神を召喚している間はその四神に対応する属性のマハ〇〇ダインを使ってくるという思考になっている ビャッコが出ているならマハジオダイン、ゲンブが出たらマハブフダイン、スザクがいるならマハラギダイン、セイリュウを呼んだらマハザンダイン… つまり、属性ブロックやマカラカーンでの対処が可能になるということ 複数属性を使い分けられると厄介だし、敵のプレスアイコンが増えまくって困るので、新しい四神が出たら即座に前のヤツを倒せるようにしながら戦うと安定する 敵の攻撃はどうにか凌げる、そして攻撃もダグザのロストヒットや冥界破でかなりのダメージが出るし、これなら勝てそうと踏んで本腰を入れた挑戦 運悪く子守唄で3人睡眠からの壊滅したり、何度か敗北したがどうにか勝利! レベルはファウストよりも低いのに経験値はかなり多いなぁ~ コウリュウよりも10レベルも上のダグザは1/8ぐらいしか入ってないので経験値のレベル差補正を実感しますね まあ底知らずに経験値が下がっていくスーファミ時代のメガテンと違って、ある程度もらえるの保証されているだけマシか(笑) この後にクエスト報酬の経験値まで入るので合計で3レベルも上がってしまった いや良いことなんだけどなんか勿体ない気もする謎の感情 というわけでこの段階で挑戦できる格上の敵はあらかた倒してしまったな もういい加減にストーリーを進めるしかない …の前に、バーチャルトレーナーのレベル100ボスに挑戦してみる レベル100ボスはアイコンが増えているだけでなく、当然レベル相応のステータスになっている のみならず、特殊ルールとして攻撃を防がれた時に確率で貫く闘気が発動するもよう これは敵の攻撃に耐久しないといけない低レベル攻略ごろしの仕様だなあ… それに体のステータスが高すぎてクレオパトラのマハブフダインですら150~200ダメージぐらいしか出ないのでめちゃくちゃ硬い でも貫通攻撃への対処は思いつかないでもない アルテミスのユニークスキルが貫通を無効化するので、全体攻撃以外ならアルテミス盾役で耐えられそう でもアルテミスの耐性を強化するには今のレベル...

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記31

イメージ
品川区 妖精の集落まで進行 レベル42でダグザに勝利! ダグザはレベル的には80で昨日のメフィストとは1レベルしか違わないのだが経験値がめちゃくちゃ多い! 一挙に2レベル上がるのは快感 昨日の思い付きを試すために軽く挑戦したが〇龍撃はテトラカーンでは反射できなかった 力依存かどうかは問題じゃなくて、物理かどうかが反射の条件のもよう いやスキル説明を見ればそれ以外にないでしょうという感じなのだが、真女神転生3のスルトの火炎属性通常攻撃はテトラカーンで反射されるから、いろんなシリーズをやっているほど困惑するのだ(笑) まあ実際に試してみたのでよくわかった、今作のテトラカーンは物理だけ! というわけでダグザへの主な対処はマカラカーンということになる しばらく様子見していたがロストヒットやマッスルパンチは通常使用する様子がない たぶん、少なくともこのレベルで倒すまでの時間で一度も普通には使わなかったので、これらはマガツヒチャージ時限定の行動と思われる 逆にマガツヒチャージしたらロストヒットかマッスルパンチかの物理技しか使わない つまり通常はマカラカーン、チャージされたらテトラカーンと使い分ければダグザを完封可能! 行動方針が定まったのでメフィスト討伐メンバーにモー・ショボー(テトラカーンもち)を加えて本腰を入れた挑戦 クレオパトラ:ハマバリオン→コノハナサクヤ:ハマor木花之栄→アヌビス:ハマオンorマトラカーン(モー・ショボー:テトラカーン)→主人公:咆哮&仲魔のMP回復 このパターンを崩されないように戦う ダグザはラスタキャンディに加えてランダマイザも使うのでカジャ・ンダの効果が薄まって攻撃回避からのパターン崩壊だけは気をつける 慎重になったおかげもあってか、挑発のターゲットが逸れることもなく地道に削っていって勝利! 最後はヒステリービンタでトドメをさせたのも嬉しい グレた息子には母親のビンタ(代理)じゃあ! このレベルでこの仲魔! 頑張った甲斐があったな~! これでトウキョウ議事堂で発生するクエストはDLC含めて全部クリアだ でも報告するとクエスト達成のボーナス経験値でレベルアップしまくるので、報告は後にするとしよう まあ台東区に入ったぐらいなら報告してもいいかな… しかし、ここまでやり込んだおかげで、ここからしばらく苦戦することはないだろうなというのは少し残念でもあ...

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記30

イメージ
レベル41で魔王メフィスト(レベル79)を撃破 経験値8万超!やったぜ! 昨日はブレイブザッパーのクリティカルが不運、と思ったが、よく考えたらマガツヒチャージ状態なのだからそりゃクリティカルするよなと そもそも物理耐性だとチャージ以外ではクリティカルを受けないし 自分の考えが甘かっただけというオチ まあ隙を見せたら全滅まっしぐらなのもまたプレスターン(謎の言い訳) ともあれリベンジして勝利 物理耐性の主人公に挑発で攻撃を集めてマカラカーンで魔法の反射狙い ブレイブザッパーは攻撃低下か防御上昇が2段階かかっていれば一発は耐えられる 盾役は主人公じゃない方が安心ではあるのだが、主人公は同レベル帯なら仲魔よりもHPが高めだし嵩増しも容易にできる(底根之御守&活脈)ので多少無茶が効くのが便利なのだ… MPも多目だから挑発じゃなくて咆哮も連発しやすい まあ、死んだら終わりな主人公をタンクにするスリルもまた楽しいってことで! 攻撃はクレオパトラのハマバリオンがぶっ刺さる(レベル61の上位悪魔で最上位魔法だし当然か)ので、長期戦でリソース枯渇負けしたりもしない あとは挑発かかってるのに攻撃が他の仲魔に飛んでいったり、マカジャマオンが全員に入るなどの不運さえなければ勝ち まあ多少の運はあるとはいえ、ほぼ狙った通りに事を運べる気持ちのいいバトルだった 工夫…っていうのはおこがましいかもしれないが、あれこれ試してそれが手応えとして返ってくるのが本当に楽しい 発売から一か月も経つってのに、ろくにストーリー進めずにやり込みみたいなことしてるけど、何も後悔はない 真女神転生5ヴェンジェンスの戦闘は自分の中で歴代最高にランクインしていますよ! 次はダグザへ挑戦してみよう アナライズした感じ単体攻撃ばっかりだったのでもしかするとテトラカーンで完封できるのでは…? というか〇龍撃がテトラカーンで反射できるかどうか問題か なんにしても明日だ

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記29

レベル41でメフィストに挑戦 これは勝てる、という確信 まず直近で仲魔になったクレオパトラがメフィストの弱点である破魔属性の最大魔法を持っているというのが強い タルカジャ2・ラクンダ2の状態なら600ダメージくらい出るので、HP16000もあるメフィストへも十分すぎる有効打 MPリソース問題はクレオパトラが鬼女なので禍時:無償でMP0で各種スキルを使用できるのも強い それでも減っていく分にはソーマの雫やチャクラポットを惜しまず使えばいいだろう 無償状態でコノハナサクヤ様の木花之栄を使えばMP0どころか回復までできてオトク! そして低レベル攻略で一番頭を悩ませる敵の攻撃への対処は今までのボスで一番簡単という体たらく(笑) 基本攻撃がブレイブザッパー・アギバリオン・ワルプルギスの夜という単体攻撃しかないので、写せ身で物理耐性にした主人公が挑発とマカラカーンをかけ続けるだけでほぼ完封状態になる マカラカーンは丁度レベル41になって作れるようになった神獣アヌビスが初期習得してるので稼ぎもせずに投入できる っと、ここまで勝ちの目しかないと思ってたバトルだが、せっかく9割ぐらい減らしたのにマガツヒチャージへの対策を誤って負けてしまった~ メフィストはアイコンを3つもっているので無効(アイコン-2)ではまだターンを奪えない チャージのマハムドバリオンを闇障石で無効→ブレイブザッパーがクリティカル→アギバリオンで焼死 という美しいまでの不運で敗北 ブレイブザッパーが主人公に飛ぶのはわかるけどクリティカルしなくてもいいだろう!?!? まあ、こういうハプニングがプレスターンバトルの醍醐味でもあるが… なんにしても次は今回の反省を生かした立ち回りをすれば勝てるだろう レベル41でレベル79の魔王を倒す!だがその快感を得るのは明日に回そう 今日は仕事が長引いたのとアトラス国勢調査のアンケートで疲れてしまったのだ… その首、洗って待っておけ!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記28

イメージ
レベル40でクレオパトラを撃破 リザルト画面のスクショを忘れてしまったぜ 経験値5万強くらいだったので、レベル20差があるからと言って驚くほどに増えたりはしないか クレオパトラはある程度HPを減らすまではアタック・ハマバリオン・マハブフダインで攻めてくる 1回目のマガツヒチャージ後からファイナルヌードを解禁 さらにHPを減らして2回目のマガツヒチャージ後からマハザンダインも混ぜてくる 対応しないといけない属性が多くて大変 終盤のマハザンダイン対策に衝撃ブロックもちの仲魔を用意して、どうにか勝てたぜ… まあ攻撃を読み負けて衝撃ブロックもたせたサンダーバードは倒されたけど、敵も瀕死だったのでどうにか押し込んで勝利 この段階でファイナルヌードという最強のデバフ魔法もちが手に入ったのは大きい もはやこの後の戦闘で敵はないんじゃないか?(慢心) とりあえずこのままメフィストにも挑んでみよう メフィストは使用スキルが物理・火炎・呪殺でいずれも単体だから、テトラカーンorマカラカーンと挑発の併用どうにかなりそうな気がするな

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記27

レベル40でクレオパトラに挑戦中 アリスの「死んでくれる?」パワーで敵のHPはガンガン削れていくのだが、いかんせんファイナルヌードを受けた後の立て直しが辛い 魅了無効もちにメパトラを持たせたいがそういうやつは回復適性が低い傾向(だいたい夜魔なので) まあ8割ぐらいまでは削れたので、もう少しだな たぶん瀕死になるとマハザンダインを使い始める感じなのでそこまでは破魔無効もちが挑発+氷結ブロックでファイナルヌード以外は対策できる 追い込んだらパーティ全員を氷結無効にして衝撃ブロック使いながら攻めていく感じかな… 多少の運要素はあるが勝機は十分あるな レベル38から2レベル上がるだけでだいぶ世界が変わった気がするな 今日も疲れてあんまり挑戦できなかったが、次こそは勝つ!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記26

今日は全然プレイする時間がなかったぜ それでもちょっとだけでも遊んで日記を書く とりあえずアリスだけ作って一度だけクレオパトラに挑戦した感じ、おそらくこれなら勝てそうな雰囲気 というか勝手に主人公が他種族のマガツヒスキルを使える前提の戦術を構想していたが、よく考えたらあれは神意を取らないといけないんだった どこのマガツカから出るやつだっけ… カイチの写せ身が氷結無効と破魔無効をコピーできるのでクレオパトラ戦にうってつけ でもバッドステータス全般に弱いので魅了無効の仲魔も入れておかないとパーティがズタボロにされる なんにしても勝機は十分に見えた 明日は本腰を入れて戦うぞ 仕事次第だけど…

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記25

品川区 コウナン二丁目まで進行 この辺の立体駐車場からめた上下構造がややこしいのでミマン集めたり御厳取ったりに手こずるぜ… 妖精の集落ぐらいまでは進めたかったが、新規クエストのバジリスク狩りとかあったりして時間がかかったな 新規悪魔のアナンシとオニャンコポンが出てきた 早く仲魔にしたいなー 他にもクバンダ討伐の経験値などでレベルが40になった これでアリスがつくれる! 現時点の呪殺最強アタッカーなのでクレオパトラに有効 写せ身や護符も色々手に入って主人公に成仏拳が継承できるし、貫く神気+低HP禍時:逆境の超大ダメージを狙ったりもできる 試しのリベンジをやってみるか 21レベル差で倒したら経験値が凄いに違いない!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記24

品川区 フィン・マックール戦まで進行 今日はメガテン遊ぶオオオオオオ! って思ってる時に限って昼寝しまくるのなんでしょうね しかもエアコンかけずに寝て汗だくになったせいか頭痛くなるの巻 さておき、やはりボス戦は楽勝で進行するな ヘルズエンジェルもギリメカラも危なげなく倒せる レベル38になるとテトラカーンを使えるモー・ショボーが作れるので挑発と組み合わせるのが無類の強さ 単体攻撃、しかも物理がメインのフィン・マックールはバステ漬けにするまでもない モー・ショボーとえばユニークスキルの「バイナルボム」が女神異聞録ペルソナの悪夢を思い起こさせる(笑) 貫通攻撃で倒された時にダメージを敵に返すという、あまりにも限定的すぎる効果でそうそう発動できそうもないが 人修羅の地母の晩餐にお返ししたら物凄いことになりそうだが多分パッと思いつくような悪用はできないようになってるだろうな 主人公は食いしばりや不屈の闘志で耐えてゲームオーバーを免れるにしても、人修羅はHP60000あるから仮に晩餐の2万overダメージをまるごと反射できたとしても倒せないし そもそも発動した時の挙動を試してもないので机上の空論でもない空想だな まず貫通もちが出てこないと試しもできないが!

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記23

品川区 コウナン三丁目まで進行 ちゃんと弱点攻撃できる仲魔を揃えて、エイシェトへのリベンジは軽く勝利 毒を決めてからのべノンハントの大ダメージが気持ちいい このために脳筋育成してるんだ! 他にもヒステリービンタや紫煙乱打も用意して、バステいたぶり特化のスキル構成も面白いかもしれない(笑) まあスキル枠が最大になってない現状でそれやるのはキツいけど… そういえば、幻影と魔封には追撃的なスキルはないんだよなあ(今作での追加スキルはまだ全部把握してないけど) 魔封はそもそもの効果が強すぎるから仕方ないにしても、幻影はリターンもあんまりないし(世界樹の盲目と違って命中100%すらない)、なんかあってもいいとは思うのだが さておき、さすがにレベルが上がりまくってるので、おそらく品川はもう足止め食らわずにクリアできるだろう そういえばラフムは既に倒しているのだが、このエリアのボスは誰になるのだろう… まあカディシュトゥと再戦なのかもしれんが 今日は久しぶりに昼までたっぷり寝たし少しは回復したかな 明日のプレイではがっつり進めたいがはてさて

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記22

現時点でレベル最大のコノハナサクヤが混沌の荒波を使えばクレオパトラにも勝てるのでは? と思ったがタルカジャ・ラクンダ最大で400~500ダメージ×3回といったところ なかなかいいダメージなのでバステ運次第では勝てそう… とか思ったけど8割ぐらい削ったところでバステ付与も敵の行動の読みも外れてマハザンダインからの全滅 ここ数日頑張ったが、なんぼ工夫次第で低レベルで勝てるとはいっても綱渡りの運ゲーを何度もするのは不毛だな 低レベルで挑むにしても、もう少し打てる手が多くなってから再戦しよう 具体的にはアリスを用意するとか主人公に黒龍撃を継承とか というわけで先に進もう、レベルも上がってるし品川区はもう余裕じゃろ と思ってたらエイシェトに敗北してしまった(笑) こっちの方がレベル11も上なのにアクセルクロ―の複数回ヒットで軽く倒された レベル補正の緩和は敵の側も同じこと、当然のことを身をもって思い知らされたぜ 油断すると何レベルでも倒される危険があるというのはプレスターンバトルの醍醐味(?)ですね

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記21

必要そうな仲魔とスキルを準備してクレオパトラに挑んでみたが、やっぱり勝てそうにないな 睡眠は4回目ぐらいから禍時:的中をもってしても命中しがたくなってくるので、さすがに睡眠拳で倒すのは無理だ 粘ってるとやっぱり累積耐性あるよなコレというのを実感する 敵の攻撃がハマバリオン・マハブフバリオン・マハザンダインと読みが外れると一発壊滅するのも運ゲーだし だいたいはハマバリオンがくるので、破魔無効の主人公が挑発すればプレスターンを奪えるが… 幾らレベル補正が緩和されたといっても、さすがにレベル25も上の敵を倒すのは無茶だ でも7割ぐらい削れたので立ち回り次第で勝てそうかもとか思わないでもない まあ素直にあきらめた方が良いか 先に進めて主人公に写せ身で成仏拳を継承できたら貫く神気からの成仏拳で大ダメージ狙ったりとか試そう

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記20

今日は忙しかったのであまりゲームをやる時間がなかった とりあえずコノハナサクヤを入れて高難易度クエストに挑んでみるが、さすがにメフィストやダグザは格上すぎて無理だなあ でもクレオパトラはどうにかなりそうな気がしないでもない感触 睡眠が弱点という絶大な隙を晒しているので、悪夢継続成仏拳連打でまあまあ削れた ハマバリオンは破魔無効耐性に挑発を使わせる、マハブフバリオンはディースあたりの氷結ブロック(氷障石では数が足りなさすぎる) これらを睡眠が解けるタイミングにうまく使えばどうにかなるか…? あとさすがにアタッカーがハリティーだけは非効率なので、もう一体成仏拳継承の悪夢継続の仲魔がいた方が良いな 睡眠が解けた後の再度の睡眠は呪毒散布か禍時:的中からのドルミナーでなんとかなるだろう しかし疲れたのでさすがに実際のプレイで詰めていく気力は起きないので今日はあきらめる 明日の仕事中に構想を練っておこう(まじめに働け)

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記19

イメージ
ストーリー攻略に戻る前にコウモクテンに挑戦しよう と思ったら割と軽く勝ててしまった 睡眠が入って悪夢継続成仏拳でボコボコにできたのが大きかったな 成仏拳は睡眠時に威力450になるが、これは刹那五月雨斬フルヒット(80×5)よりも上という対単体最強スキル 主人公以外の仲魔を悪夢継続+成仏拳で固めたら物凄いことになりそうだな 難点は今のところ悪夢継続のユニーク持ちは物理適正がないことか まあ素でもかなり強いし、なにより動けない敵を一方的に攻撃するのが最高(笑) そして今度こそストーリー攻略に戻る…その前にもう一度コノハナサクヤに挑戦 四聖獣を倒してレベル上がったおかげもあってか、バステで足止めしてる間にケリつけられそうな雰囲気だったので速攻を狙う とにかく木花之栄を使うターンに魔封・混乱・魅了のいずれかが入っているように立ち回る…というか祈ってバステと攻撃に専念して勝利! いやあ…あきらめずに挑戦してよかった これは気分がよいなあ なかば運ゲーだったとはいえ、工夫すれば格上にも勝てるから今作の戦闘バランスは素晴らしく楽しい ボス敵への状態異常の有用性とか、やっぱり世界樹の迷宮の因子がある気がするなあ あと明言されてないけど、世界樹と同じく累積耐性みたいなものもある気がするな 体感だがどんどん同じ状態異常にはかかりづらくなっていく気がする 前作は呪毒散布が確定だったのであまり意識しなかったが… なんにしても、アルテミスに続いて場違いな強さの仲魔を得てしまったな これはストーリー攻略がかなり簡単になりそうだ まあズルをしたわけでなく、自分の努力の成果だからOKなのだ この調子ならクレオパトラやメフィストにも勝てるのでは…!?っていつまでも品川におるねんという話

【真・女神転生Ⅴヴェンジェンス】日記18

イメージ
「黄龍がくる」のクエストをクリア クエスト報酬の経験値がおいしい! オオヤマツミが倒せたならいけるだろう、と思ったので四聖獣も倒してきた メイン攻撃が物理のビャッコがちょっと辛かったが、呪毒散布やアルテミスの脳天割りで混乱付加など足止めを連発して勝利 ロアがパーティにいるだけでバステが入りやすくなるうえに解除されにくくなるとか、神がかったユニークスキルだなあ ごくたまにとはいえミスが出るようになった呪毒散布だが、ロアを入れておけば盤石! ここまで調子に乗って強敵と戦ってきたが、さすがにコウリュウはどうあがいても勝てそうにない メギドラオン一発で380ぐらい食らうので絶対的にレベルが足りていないな 常にタルンダとラクカジャをMAXにしてもさすがに無理だ まあ、だいぶレベルも上がったことだし、いい加減先に進めよう …の前にカミヤチョウにいるコウモクテンと戦ってみよう